幸・不幸 不幸をなくせば幸せになるは間違い 人間いろんな人がいますが、そのほとんどの人が幸せになりたいと願っていると思います。幸せになりたいと願っている人の中には、今ある不幸をなくしていけば幸せになると考える人もいます。しかし、それは大きな間違いです。人は不幸がなければ幸せになること... 2016.01.24 幸・不幸真理
哲学 謙遜するあまりいつの間にか天下一不幸自慢大会に出場する人々 日本では、謙遜することを良しとする社会的風潮があります。どんなに偉くても、ただの人間であること、どんなにお金持ちになっても、お金を稼げているのはみなさんのおかげであること。成功したのは自分1人の力ではないと感謝する気持ちを忘れない心。それが... 2016.01.18 哲学幸・不幸
人生 心理的お金の節約術・超簡単な方法とは 景気が良くなっていると言われてはいても、あまり実感が持てず、これから先はどうなるかわかりませんよね。そんな中、FXや株などの投資をしませんか?と言う広告やテレビでの宣伝などで今まではあまり積極的でなかった人たちも投資に興味を持ち、実際に始め... 2015.12.17 人生生活
人生 私が辛かったときに救われた名言100選 以前から当ブログでは偉人や、有名人などの名言を紹介する定番コーナーを設けていましたが、今回はその中でも辛いときに救われた名言を100個集めてみました。辛いときに解決策をズバリと助言してくれることもありがたいことですが、状況によってはアドバイ... 2015.11.26 人生名言
日記 街を歩いていてこの人素敵だなと感じる人ランキングBEST5 こんにちは、以前街を歩いていて嫌な人BEST5(個人的ランキング)と言う記事を投稿しました。とは言え個人的ランキングであり、わざわざ検索で街を歩いていて嫌な人ランキングを調べる人はいませんので当ブログを何度か訪れている方でも見た事がない記事... 2015.11.17 日記生活
心理 なぜ人はヤンキーが更生する話を称賛しエリートが転落するのを笑うのか ※最初に言っておきますがこれはあくまで仮説であり、何の実証もされていない事です。はじめにみなさんは真面目に生きてきた方だと思いますか?それとも不真面目に生きてきた方だと思いますか?私は恥ずかしながら不真面目に生きてきた方でした。不真面目と言... 2015.11.14 心理社会
子ども 子どもに嫌われる人が持つ5つの特徴と改善法 子どもと言っても幅が広いのですが、今回テーマにしている「子ども」とは0歳から小学生ぐらいまでを対象としています。なお、特別な研究や調査を行ったわけではなく、あくまで個人的に思った事や感じた事についての話となりますので、科学的にどうかはわかり... 2015.11.09 子ども心理生活
人生 自分の嫌いな所を逆手に取り人に好かれる方法 恐らくほぼ全ての人がコンプレックスを持っているのではないかと思いますが、多くの人はコンプレックスや自分の嫌いな部分を隠して生きていると思います。私も自分が嫌いな部分やコンプレックス、ダサいと思う自分などはなるべく人に見せないようにし、それら... 2015.11.06 人生心理
コラム 友人・恋人が欲しい人にすすめたい事 友人、または恋人が欲しいと願う人は草食系男子だとか、恋愛未経験者が増えている近年でもなくならない願いの1つだと思います。それと同じく多くのモテるためのノウハウや人に好かれるための方法などを紹介する本や講習などもありますが、実は友人を作るのも... 2015.11.01 コラム恋愛
人生 未来を良くするために今我慢をしなければいけないと言う風潮について 私の周りには、5年後に成功するために今は我慢して休まずに努力をする人、老後楽したいから今は我慢する人など、未来のために今を犠牲にすると言おう考えの方がいます。みなさんの周りにもこのような人は少なくないのではないでしょうか。しかし、このような... 2015.10.18 人生哲学