趣味 2016年最も期待しているおすすめゲーム4選 普段は心理とか社会とかやや真面目でお堅い記事を書いている私ですが、実はマンガや読書、ゲームなどのインドアなことが好きで、家から出なくて済むなら一歩も出ないタイプの人間です。今年は私が最も期待しているゲームがたくさん発売されます。そんな個人的... 2016.06.04 趣味
生活 お金のかからないおすすめな趣味 格差社会の現代では満足に趣味に興じることができない人も少なくないのに趣味は大体お金がかかるもの。趣味はあくまでも趣味なので、生活を切り詰めてまでするものではありませんよね。そのため無趣味ではりのない生活を過ごしている方もいらっしゃると思うの... 2016.06.03 生活趣味
コラム 本を読んだ後に是非やった方がいいこと みなさんは本ってどのぐらい読みますか?昨今では本離れとか言われていて、出版業界はひーひー言っているようですが、私は言う程みんな本を読まなくなったようには感じません。本じゃなくても今はネットがあれば本に匹敵する内容のことを知ることもできますし... 2016.06.02 コラム趣味
人生 私がため息を勧める理由は映画グリーンマイルのイメージ 一般的にため息ってしちゃいけないと認識されていますよね。ため息をついても悩みが解決するわけでもなく、周りにいる人からすればため息をつかれると嫌な気になったり気になったりするので迷惑をかけてしまう場合があるのがため息がダメと言われる原因だと思... 2016.06.01 人生心理
子ども 赤ちゃんにしてはいけないこと 以前チャイルドシートについてお話したことがありましたが、チャイルドシートを助手席に付けてはいけないこと以外にも赤ちゃんに絶対にしてはいけないことがあります。常識と言えば常識ではあるんですが、もしかしたら知らない人もいるかもしれません。しかし... 2016.05.31 子ども生活
コラム 緊張やパニックに陥ってしまったときは誰もが知るあの呼吸法が効果的 人間生きていれば必ずいつかは緊張する場面があります。会社のプレゼンや学校の発表会、人によりいろんなケースはあるものの、誰しも1度は緊張した事がありますよね。また緊張状態が行き過ぎるとパニックに陥ってしまうこともしばしば。手のひらに人と書いて... 2016.05.29 コラム生活
幸・不幸 幸福な生活の基準 現在幸せな人もそうでない人も幸せの基準ってご存知ですか?幸せは人それぞれ違うもので、一概にこうって言える形みたいなものはありませんよね。結婚が幸せな人もいれば結婚が苦痛でしかない人もいて、仕事が苦痛である人もいれば仕事が幸せである人もいます... 2016.05.26 幸・不幸生活
コラム マンガ原作の映画がこける法則受ける法則 いつ頃からこうなったのか定かではありませんが、近頃安易に人気漫画を原作とした映画やドラマが頻出しているように感じます。元が人気漫画なので実写化されても内容がほぼそのままですから当然面白いではあるんですが、中にはなぜこうなったと言いたくなるよ... 2016.05.26 コラム趣味
日記 おすすめマンガアプリcomicoのおすすめマンガ 当ブログに訪問している方の多くはスマホからご覧になっている方が多いんですが、スマホと言えば多彩なアプリが魅力的ですよね。スマホと言ってもiPhoneとアンドロイドに加えあまり売れてませんが、Windowsフォンと言うのもあります。私が使って... 2016.05.19 日記趣味
コラム 「沖縄の住宅事情」県民が住みたがらない土地とは 沖縄県は観光産業で成り立っている側面がありますが、観光だけではなく移住する人も多く、年々人口が増えています。人工が増えることで住宅も当然増えているわけですが、今まで古い家や建物が建っていた所を立ち退きさせて集合住宅をつくることもあるんですが... 2016.05.17 コラム生活