人生 辛いという気持ちはどこから来ているのか 生きていれば「辛い」と思ったことはみなそれぞれあると思います。辛い気持ちの大きさは人それぞれで、私にとって辛いことでもみなさんにとってはなんてことないことだったり、逆にみなさんにとって辛いことでも私にとっては嬉しいことである場合もあります。... 2016.08.29 人生心理
心理 バカと言われてムカつくのは本当にバカだから みなさんはバカって言われてムカつきますか?バカとかアホとかクソとか言われたら普通ムカつきますよね。他にもデブとかブスとかいろいろ悪口はありますが、不思議とある人はムカつく悪口もある人は全くムカつかない悪口もあります。例えば美人にブスと言って... 2016.08.24 心理
コラム 心理テクニックを活用して相手をコントロールしようとすることのリスク よくテレビや本で心理テクニックを使って女を落とす方法とか、男を落とす方法みたいなやつありますよね。有名なのはミラーリングと言うテクニックで、相手と同じタイミングで同じことをするまるで鏡写しのようにすることで、親近感が得られ親密になれるとか言... 2016.08.08 コラム心理
生活 禅と瞑想の違い 最近海外の著名人もしている禅や瞑想。appleの創業者、スティーブジョブズ氏も禅をしていたことで有名です。禅と言えば座禅をイメージする人は多く、お寺などで静かに座って雑念があるとお坊さんに叩かれるアレを思い出しますよね。一方瞑想も静かに座っ... 2016.08.01 生活真理
コラム 目上の人など誰にでもタメ口で話す女の特徴 男性にもいるんですが、女性って誰にでもタメ口で話す人多いですよね。友人など親しい仲ならまだしも、そんなに親しい間柄じゃないのにタメ口だったり、年上の人に対してもタメ口で話す人。芸能界でも最近タメ口キャラの若いタレントさんがいますが、こういう... 2016.07.29 コラム恋愛男と女
人生 感情や感覚は生もの これはあくまで自論にすぎないのですが、感情や感覚って生ものだなと思います。例えば怒りや悲しみを感じても、その瞬間は新鮮でとても大きなものですが、時間が経つと次第に薄れ小さくしぼんでいきますよね。感情は新鮮さを保てる期間が長くはありません。怒... 2016.07.24 人生哲学心理
人生 結婚式が嫌いな理由 ぶっちゃけ私は結婚式が好きじゃありません。予定があるわけではありませんが、もし自分が結婚しても式は挙げたくないですし上げるとしてもかなり小規模なものにしようと考えています。そう言うと世間では変わり者とか冷たい人などと思われるかもしれませんが... 2016.07.23 人生幸・不幸
哲学 人と議論や話をすると必ずぶちあたる壁4つのイドラ みなさんは、人と話していてこの人偏見が強いなと感じたことはありませんか?どんな人でも必ず持つ偏見は、自分では気がつきにくいものですが、他人から見るとまるで色眼鏡をかけているかのように見えるもの。例えばオウムやイスラム過激派によるテロにより、... 2016.07.12 哲学心理真理社会
哲学 どんな分野でも信者が繁栄させ信者が衰退させる どんな分野でも信者っていますよね。芸能人の信者、特定のジャンルの信者、宗教の信者、特定の企業の信者など、ほぼすべてのものには必ず信者と言う者が存在します。信者がいると言うことは、一定の人気があると言うことであり、信者がいることでその分野や企... 2016.07.06 哲学真理
人生 悩みの本質に気がついたとき迷いは払しょくされるもの 恐らく人間生きていれば必ず悩みの1つや2つはあると思います。どんなに能天気な人でも、どんなに神経質な人でも大なり小なりあるもの。例えば今日のお昼はなんにしよう?とか、最近体調が悪いけど何か病気なのかな?など、しょうもないと思えるようなことか... 2016.07.01 人生哲学心理真理