知恵

sponsord link
子ども

育児に於いて注意すべきたった1つのこと~絶対にしてはいけない子育て法~

私自身は結婚もしてなければ子育て未経験なのですが、ちょっと思うことがあるので話してみます。いたってシンプルなことなのですが、子どもの前で夫婦喧嘩をしないということです。我が家では、母による父いびりが毎日開催されています。例えば、一般家庭によ...
人生

何も続かない人が持つ3つのダメな習慣とそれを改善する4つの方法とは

「今日からダイエットを始めます」「今日からジョギングを始めます」とは言ったものの、思ったよりきつくて気がつけば3日坊主で辞めてしまった経験は多くの方が持つ経験だと思います。一度挫折を味わい「よし次からは変わる」と決心し、また始める所まではス...
哲学

アドラー心理学の「よく褒める人は他人を見下している」は大げさすぎる

私はあまりアドラー心理学は詳しくありませんが、1年前ぐらいからかビジネス書などでよくその名前を目にする機会が増えました。恐らくみなさんの中にもアドラー心理学の本を読んだことがある、または名前ぐらいは知ってる、と言う人は多くいるのではないでし...
日記

ブログの記事数が200を超えて感じたネットの気を付けるべき点

これを見ているあなたはブログをしている方でしょうか。もしブログをしている方なら、SEOやアクセスアップなどはこちらにはありません。ですが、ブログを書くにあたって注意喚起を促したいのでよければ目を通してみてください。ブログをしていないよと言う...
心理

女性と男性の恋愛観の違いを心理的に解説

あなたは女性ですか、それとも男性でしょうか。私たち人間は、同性の人間の気持ちもあまり多くは知りません、そんな中、人生でも大きな目標である恋愛・結婚となると、異性同士の付き合いになる事がほとんどです。同性ですら多くはわからない気持ちを、異性と...
人生

心が強い人の持つ4つの習慣

あなたは心が強い人ってどのような人だと思いますか?周りを気にせず我が道を行く人、人から何を言われても動じない人、たくさんの人の前でも物怖じしない人など心が強いと一口に言っても様々な要素を含みますよね。しかし、そう言った精神力の高い人がしてい...
コラム

カウンセラーの見分け方の基準について

私はアマチュアカウンセラーと名乗らせていただいていますが、そもそもプロフィールにも記述しているように、カウンセラーにアマチュア・プロと言った明確な基準はありません。カウンセラーの資格はいくつかありますが、それらを持っていなくてもカウンセラー...
コラム

マンネリを感じた時にするたった1つの解消法

当ブログ開設から3カ月ほどが経ち、特に詰まる事なく毎日更新を続けてきましたが、最近は若干マンネリ化が否めなくなってきたいます。開始当初こそ1日に3記事をノルマとし、それをこなせていましたが、ここ数日は1記事投稿するのでヒーヒー言っている状態...
心理

「悪用厳禁」確実に好きにさせる心理テクニック

恋愛テクニックは数あれど本当に効果のあったテクニックはどれぐらいあるのでしょうか。みなさんはそう言ったテクニックを使った経験はありますか?そのテクニックを使ってどうでしたか?今回教える方法は、誰でも簡単にでき、シンプルなものです。簡単にでき...
子ども

子どもに嫌われる人が持つ5つの特徴と改善法

子どもと言っても幅が広いのですが、今回テーマにしている「子ども」とは0歳から小学生ぐらいまでを対象としています。なお、特別な研究や調査を行ったわけではなく、あくまで個人的に思った事や感じた事についての話となりますので、科学的にどうかはわかり...