心理 平和を愛し戦争反対するくせに争う矛盾 人間は多くの矛盾を持ちます。矛盾を嫌い叩くのに、叩いている本人も矛盾をはらんでいます。その中で最も矛盾していて理解に苦しむのが平和を愛し、戦争を反対だと言っているくせに争う人がいることです。私が住む沖縄はみなさんもご存知の通り反戦争派で左翼... 2016.03.18 心理社会
人生 安定を求めると不安定になる 日本の国民性として安定を求める傾向があります。収入の安定、精神の安定、体の安定。安定していれば不安もなくなり安心することができます。しかし安定を求めすぎるあまり、かえって不安定になってしまっている人も多い様に思います。今回はそんな安定をテー... 2016.03.14 人生哲学
心理 ルールを守ることや型にはまることを嫌う人の心理 社会には様々なルールや決まりマナーなど、上手く人と付き合っていくにあたり守るべきものがありますよね。例えば法律。法律は守らなければならないもので、法律を守らなければ逮捕されたり罰金を払わなければならなくなったりします。例えば会社のルール。上... 2016.03.13 心理社会
人生 世のため人のためとは言わず自分のためだと断言する理由 私は誰かの役に立つために、誰かに喜んでほしいから働きます。当社は世の中をよりよくするためと言うのが経営理念です。このような歯が浮くようなセリフを掲げる人や会社に私は疑問を覚えます。私の性格がゆがんでいるからか、何か胡散臭さがにじみ出ていて、... 2016.03.13 人生哲学真理
コラム やっちゃだめと言われるとやりたくなる現象カリギュラ効果とは 押すなよ!?押すなよ!?と言うのはフリ。やるな見るな絶対ダメと言われると余計に気になる現象ってありますよね。ダチョウ倶楽部のお家芸であるこの現象。実はちゃんと名前もついた心理効果で、名前を「カリギュラ効果」と言います。名前の由来はカリギュラ... 2016.03.11 コラム学校心理
コラム 沖縄の素晴らしさは聞き飽きた、だから今回は沖縄のクソさを話す テレビでも雑誌でもネットでも沖縄特集、沖縄推しはよく目にすると思います。世間の沖縄ブームが始まったのはいつごろだったか。少なくとも10年以上前からブームとなり、未だに「沖縄=楽園・リゾート」的なイメージが根強く、良い面ばかりが先行しているよ... 2016.03.10 コラム社会
社会 パチンコもヤバいがスマホゲームのガチャも依存性が高い パチンコやスロットなど、ギャンブルを危険だと認識する人は多くいると思いますが、今下手したらギャンブル以上に危険でより身近なものが存在します。それがタイトルにある通り、スマートフォンアプリの定番「スマホゲーム」です。スマホゲームは、手軽さゆえ... 2016.02.16 社会趣味
恋愛 不倫をする人の2割近くは結果的不倫らしい 今年はベッキーの不倫騒動に始まり、初の男性育休で話題となった宮崎議員。これを書いている今、宮崎議員の不倫会見が報道されています。不倫だけでも世間の目は厳しいですが、この方は「育休」を取って不倫をしていたととらえられ、より世間から批判を浴びる... 2016.02.12 恋愛社会
心理 かまってちゃんだとバカにする人ほどかまってちゃんの法則 かまってちゃんとは、人の気を引こうとしたり構ってくれないと不機嫌になるなど、寂しがり屋の上位互換のようなものです。若者言葉では「かまちょ」などと言われるかまってちゃん。しかし、実は人に対してあいつはかまちょ。それってただのかまってちゃんじゃ... 2016.02.12 心理生活
SNS関連 職場の人間関係で密かに嫌がられているソーシャルメディアハラスメント 仕事上での悩みで特に多いのは「人間関係」なのはご存知かと思います。全く干渉せず不仲であるのはもちろん、干渉しすぎてウザいと思うこともありますよね。同僚など同じ立場の人ならまだしも、上司とあまりに仲良くしすぎても距離感が難しく、距離感を間違え... 2016.02.10 SNS関連ハラスメント関連