「瞑想のすすめ」~心を落ち着かせる瞑想~

sponsord link
人生
この記事は約4分で読めます。

こんばんは、前回紹介した瞑想の3つ目「心を落ち着かせる瞑想」のやり方をお話します。

瞑想についてはひとまずこれでラストとなります。
今回この記事を機にみなさんも瞑想に興味を持っていただき、実際にやってみたらいいと思います。

前回の記事はこちら「瞑想のすすめ」~具体的なやり方とコツ~

 

sponsord link

もうすでにやったことのある方や、他の2つの記事も読んでくれた方にはもう説明は不要かもしれませんが、一応おさらいとして基本の瞑想法をざっくり説明します。

  • 静かな場所

  • 楽な姿勢

  • 楽な服装

  • すごしやすい温度

  • 腹式呼吸

これに加え、「心を落ち着かせる瞑想」は他の2つ「集中の瞑想」と「思考をまとめる瞑想」を複合させたのがこの瞑想法です。
できればどちらもやってみてからするのをお勧めしますが、一気にやっても構いません。

sponsord link

「心を落ち着かせる瞑想」

まず、基本となる瞑想を行います。
いろんな思考が浮かんできますが、まずは浮かんだ思考を客観視します。
客観視とは、自分の考えを客観的に捉える事です。

それを続けていき、心が落ち着かない原因を探っていきます。
何かに対してイライラしているのなら何にイライラしているのか、そわそわして落ち着かないのならなぜそわそわするのかと内観していきます。

原因がわかったら、さらになぜそれがそう思わせるのか考えます。
この時これだと決めつけるのではなく、いくつか客観的に考えていきます。
しばらくするといくつか考えが出て、煮詰まってきます。

今度は視点を変えます。
自分はどうしたかったのか、どうされたかったのかと考えていきます。
そうして繰り返していくと、行き着くのは案外小さな事だと気が付きます。
自分の本当の気持ちを探っていき、行き着いた答えは幼稚に思えるような事だったりします。

そこまで行き着いたら、もうほとんど終わりなんですがここからは穏やかな心となっていますので、ただ何も考えずに瞑想します。

ここは飛ばしてしまっても構わないのですが、この時点で結構長い事瞑想していることになると思いますので、少しづつならす意味で呼吸だけに意識を向けます。

後はお好きなタイミングで終了してください。
そうすると心が晴れやかな気分になっていると思います。

この瞑想法はなれていれば、最初の原因を探る部分は大幅に短縮できます。
その分早くフラットな状態へとなれるので、時間があまりない場合でも可能です。

心が強い人と弱い人が居ます。
私の考えでの心の強い人と言うのは、自分の弱さや欠点を認める事ができる人でその反対が弱い人だと考えます。

この瞑想法は心の弱い人がするとすごく時間がかかり、一日では終わらないと思います。
ですが、終わらせることができた時その人の心はとても強くなっていることでしょう。
ここで一つお話しておきたいことがあります。

人は誰でも弱い面を持っています。
それを強くしようとするのがほとんどだと思いますが、それでは別の弱さが出てきます。
欠点を消そうとか無くそうとすると別の欠点が出てくるのです。

その繰り返しになってしまいます。
繰り返さないためにどうしたらいいのか。

それが、欠点や弱さを認める事です。
認めることができればそのルーチンから抜け出すことができます。

私は人間は3つの状態があると考えます。

一つはネガティブな状態 二つ目はフラットな状態 三つめはポジティブな状態

ネガティブな状態の人はとても弱い人が多いです。
その人たちはまずどうしたらそこから抜け出すことができるのかと言うと自分の弱さを認める事がその一つだと考えます。

この瞑想法もそのための一つだと思いますが、もしかしたらそこに落ちてしまった人はもう滅多なことでは抜け出すことはできないのかもしれません。
もし私の考えが間違っているとか瞑想しても何にも変わらないと思っても別の方法を探してみてください。

あきらめたら終わりです。
もう一生そこから抜け出すことはできません。
ですが、あきらめない限りチャンスはいくらでもあります。
もしこれがだめでもあきらめずチャンスをうかがってください。

今回の瞑想は難しいです。
説明も難しくてわかりづらいかもしれません。
ですが、これであきらめずにいてください。
そうすればおのずと見えてくると思います。

では今回で瞑想については以上です。
また次回は別のテーマで更新しますのでよろしくお願いします。

sponsord link

コメント