コラム 日本ではモテなくても諦める必要はない理由 時代によって多少の違いはあれど、現代で言う美人には一定の基準のようなものがあると思います。例えば目鼻立ちがくっきりしているとか、小顔で目がぱっちりしていて黒目が大きいなど、いろいろな基準があります。これらに該当しない人、真逆の人をブスと言う... 2017.03.29 コラム人生恋愛
コラム 一人で出来ることが増えてもこれだけは無理って思うもの 数年前からおひとり様って普通になりましたよね。ひとりラーメンやひとり映画などはおひとり様の定番ですが、ひとり焼き肉やひとりカラオケなど数人で行くものもひとりでしやすいような社会となってきました。ここ数年で相席居酒屋みたいなお店も増えていて、... 2017.03.27 コラム日記生活
日記 閉店時間より先に閉まる店 sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});今日郵便局に用事があったので行ったんですが。郵便局とかって17時とかに窓口閉まるじゃないですか。なので遅いけど16... 2017.03.25 日記社会
コラム キッチリ計画通りに行動する派とその場の閃きで行動する派 人は大きく分けて2種類の人に分けられます、1つは旅行とか遠出して出かける時などに休みの日は計画的に行動する派と、もう1つはその場の閃きで行動する派の人です。どちらが良いかは人によって違い、一概には言えません。しかしぶっちゃけどっちが良いのか... 2017.03.22 コラム人生生活趣味
SNS関連 カフェとかでまず写真から撮る人 現代人はちょっと異常じゃないかと思うことがいくつかあります。最近テレビで女子高生や若者に人気のお店とかを紹介しているのを見ていて、最近とても増えていてあまり好きではない行為があります。それがカフェとか飲食店などで料理が来た時にすぐ写真を撮る... 2017.03.18 SNS関連エンタメコラム社会
エンタメ テレビ業界最大のタブー(笑) さっきネットニュースをさら~っと読み飛ばしていたんですが、そんな中「テレビ業界最大のタブー」とか言うタイトルの記事を見つけました。お笑い芸人のサンドウィッチマンの富沢?でしたっけ、メガネではなく黒髪の方がどうやらテレビ業界で最大のタブーとさ... 2017.03.15 エンタメ
コラム 客が全然いない店よりも入りづらいお店 飲食店や洋服屋さんなどで客が全然いないお店って入りづらいですよね。一見すると、客がいない=あんまり売れてない店と言う風に思っちゃうので、飲食店ならあんまり美味しくないのかな?とか、洋服屋さんならサービスが悪いのかな?などなんとなくマイナスな... 2017.03.13 コラム
コラム 採用の電話を非通知でかける世の中 これはあくまで一部の話ですが、先ほどこんな記事を見つけました。「企業からかかってくる非通知の謎」※こちらの記事は削除されていました現代人ならほとんどの人が持っている携帯電話。携帯電話には着信があると、自動的に相手の番号が表示される仕組みにな... 2017.03.10 コラム社会
コラム 長所と短所は紙一重 自分の短所はいくつも思いつくのに、自分の長所はあまり思いつかない人って結構多いですよね。私もそうなんですが、良いところよりも悪いところは目につきやすいもので、なかなか長所を見つけるのは難しかったりします。ですが長所って実は良く目につきやすい... 2017.03.08 コラム人生心理
コラム 昼間から眠くなったときにする対策法 ちゃんと寝たはずなのに、なぜかお昼頃から眠くなっちゃうことってありますよね。お昼ご飯を食べた後だったら食べ物を消化するために胃に血液が集まり脳に血が行かなくて眠くなることはあるのですが、なぜちゃんと寝たのにご飯後でもないのに眠くなってしまう... 2017.03.06 コラム生活