生活

sponsord link
コラム

フランス人は10着しか服を持たないが日本人はお気に入りの10着しか着ない

1~2年前に「フランス人は10着しか服を持たない」と言う本が話題となっていたことをご存知でしょうか。私は読んだことはないのですが、タイトルから察するに10着を着回すのが上手的なことが書いてあるのかなと思うのですが、ぶっちゃけ日本でも何十着も...
心理

ついつい食べ過ぎてしまうのは心が満たされていないからかもしれない

別にそんなにお腹が空いているわけではないのに、つい食べ過ぎちゃうって人いますよね?ご飯を食べ終わってお腹は一杯なのに、何となく物足りない感じがして甘い物を食べてしまったり、軽食をつまんだり頭ではわかっているんだけど手が伸びてしまい後から後悔...
生活

震災があるたびに言われる〇〇を持っておくべしは常に持っておかないと意味がない

また大きな地震が発生してしまいました。余震が続きかなりの被害を受けた今回の熊本地震ですが、負傷者や死者は多くはありませんでしたが、震度7と言うかなり強い揺れを観測し、改めて地震の怖さを知ることになりました。ひとまず地震自体は収まったものの、...
人生

イライラを抑えるには肩を揉め!怒りを鎮める3つの方法

生きているとイライラしたり腹が立つことの1つや2つ日常茶飯事ですよね。これがイラッとする程度で済めばいいのですが、中にはかーっと頭に血が上り火を噴くほどに怒りを覚えることも少なくありません。しかしみなさんご存知のように、怒りに任せて良かった...
SNS関連

LINEやSNSの通知をオフにしたメリットとデメリット

結論から言うと、非常に気が楽になった。いきなり答えを言うスタイルには慣れていないのでちょっと突然すぎましたね。現代は、LINEやSNSをはじめ様々なネットツールが普及しており、そのおかげでたくさんの情報を得ることが容易になりコミュニケーショ...
生活

クレームがあるから向上できると言うがぶっちゃけ無い方が良い

ここで言うクレームはあくまで通常のクレームのこととします。モンスタークレーマーに関しては今回は割愛させていただきます。以上を踏まえた上で世間に言いたいことがあります。一般的にクレームがあるからこそその商品やサービスを改善しさらに向上すること...
日記

他人には理解が得にくい尻のおできは笑いごとではない話

何度かこのブログを読んで下さっている方はご存知かもしれませんが、私以前はブラック企業で働いていたことがありました。企業とは言っても飲食店で、サラリーマンのようなことをしていたわけではなくあくまで飲食店の従業員だったのですが、休み少休憩なし給...
子ども

動物や赤ちゃんが苦手な理由

世間では犬とか猫を好きな人が多くいます。犬派?猫派?なんて会話は、近すぎず遠すぎずちょうどいい距離感の会話法としてよく使われる方も多くいるのではないでしょうか。動物が好きなことは個人の自由で構わないのですが、動物好きの人の中には「犬(または...
エンタメ

芸能界に薬物が蔓延している理由

先月球界の大スター清原の覚せい剤所持により逮捕されたニュースは世間を騒がせましたね。清原に対してコメントがいくつか寄せられていましたが、その中で特に目立っていたのは巨人時代の元同僚であった野村貴仁氏と、タレントの田代まさしですね。両者とも覚...
コラム

ため息が多くなったなと感じたら1日何もしない日をつくろう

なんだか最近気がつけばため息ばかりしているなと感じるときってありませんか?それは自分で気付くこともあれば、人に言われて気付くこともあります。自分では何に不満を抱いているのかわからないときもありますよね。そんなときほとんどの場合「ため息をやめ...