心理

sponsord link
人生

感情や感覚は生もの

これはあくまで自論にすぎないのですが、感情や感覚って生ものだなと思います。例えば怒りや悲しみを感じても、その瞬間は新鮮でとても大きなものですが、時間が経つと次第に薄れ小さくしぼんでいきますよね。感情は新鮮さを保てる期間が長くはありません。怒...
コラム

友人や恋人などの親しい人以外の人とは一緒に食事を摂らない理由

学生でも社会人でも、親しい人意外と食事をする機会は少なくありません。社会人は得に取引先の人と接待で飲み食いしたり、合コンなど出会いの場で飲み食いするなど、親しい中ではなくとも一緒に食事を摂ることは結構ありますよね。でも私はそれをしません。も...
心理

アドラー心理学からみる失恋について

なんかたまに「アドラー 失恋」って検索ワードでこのブログの何かしらがヒットしているみたいなので、その検索キーワードにしっかりお答えするべくアドラー心理学で考える失恋についてお話したいと思います。失恋ってとっても苦しいものですよね。自分からフ...
心理

女性からは嫌われるけど男性からはほぼ確実に好かれる方法

世の中には3つの結局コレかってなることがあります。1に金、2に生、3に性です。地獄の沙汰も金次第と言うぐらい、世の中は結局金だったりしますよね。まあめちゃくちゃ金持ちではなくとも、多少のお金がなければ生活ができません。お金もそうですが、結局...
子ども

子どもとかがよくお腹を出すしぐさの意味

子どもが服をめくりあげてお腹を出すようなしぐさをすることってありますよね。このしぐさ、別に大して悪いことではないのでほとんどの人は気にしないとは思いますが、たまに大人もお腹を出す人がいたりします。さすがに子どもみたいに人目をはばからず服をめ...
哲学

人と議論や話をすると必ずぶちあたる壁4つのイドラ

みなさんは、人と話していてこの人偏見が強いなと感じたことはありませんか?どんな人でも必ず持つ偏見は、自分では気がつきにくいものですが、他人から見るとまるで色眼鏡をかけているかのように見えるもの。例えばオウムやイスラム過激派によるテロにより、...
夢分析

「夢分析」職場や仕事の夢が持つ意味

最近恒例となりつつある夢分析のコーナー。今回お話するのは職場や仕事に関する夢。みなさんは職場や仕事の夢を見たことはありますか?私は結構よく見るのですが、この夢には一体どんな意味があるのでしょうか。それでは早速見ていきましょう。sponsor...
夢分析

学校に関する夢からわかる心理

学生の方もそうでない方も、夢で学校にいる夢を見たことがあると思います。学生なら現在通っているのですからまあわかりますが、なぜか現在大学生なのに小学校の頃の夢を見たり、高校生なのに中学生のころの夢を見たりすること。また、社会人なのに学校の夢を...
コラム

角の立たない断り方

人に誘われたとき、何か理由があれば断りやすいですが本当はヒマなのに気が乗らなくて億劫だと思うときってありますよね。素直に「ちょっと気が乗らないからまた今度」などと言える仲であれば別にいいのですが、先輩や上司などだとしたら断りづらいものです。...
夢分析

急に高いところから落ちる夢

前回に引き続き夢分析のお話です。寝ていると急に落ちてハッと目が覚めることってありますよね。何の脈絡もなく急に暗いところや高いところから落下し、うわーってなると目が覚めます。このような夢にはどんな意味があるのでしょうか。みなさんお察しかと思い...