コラム ネット社会だからこそ気を付けるべきこと 前回ネットの話をして、いかに現代というか自分がネットに依存していたのかと気付かされました。そんなネットですが便利な反面気を付けたい部分もたくさんあります。その1つとしてお話しておきたいのが、ネットは現時点では基本的に文字でのやりとりがメイン... 2018.04.25 コラム人生心理社会
エンタメ 五芒星の書き方でわかる心理テストには続きがあった 先週ぐらいに月曜から夜更かしという番組で紹介された心理テストが話題になっているのですが、みなさんはもう見ましたか?その心理テストは五芒星の書き順をどこから書くかで性格がわかるというもの。これが結構当たっていると主にツイッターなどで話題になっ... 2018.04.18 エンタメ心理
コラム 報われない努力についての話 努力は報われるってよくいうけれど、実際努力が報われた人は一握りで報われない努力も世の中にはたくさんあると感じたことはありませんか?私は努力とか頑張るという言葉があまり好きじゃなくて、特に思う所があるのですが、だからといって努力は不要だと言う... 2018.04.13 コラム人生心理
コラム 親切にされたときの感じ方チェック 先ほどたままたネットで見かけた話題で、人に親切にされた時にどう感じるかについて面白いと思ったものがあったので紹介したいと思います。みなさんは人に親切にされたらどう思いますか?例えば親切にされたら「ありがたい」って思う方が多いと思います。その... 2018.03.29 コラム心理
エンタメ 飲み会・食事会に行ったあと自宅で締める心理的理由 人と会ってご飯を食べたりお酒を飲んで帰ってきたあと少し小腹が空いてお茶漬けやカップ麺を食べたりすることってありますよね?私は結構こういうタイプで、外に出かけてご飯を食べても帰ってきてから改めて食べたり、帰る途中でコンビニによっておにぎりとか... 2018.03.01 エンタメコラム心理生活
エンタメ 羽生結弦はナルシストという風潮 現在開催中の平昌オリンピックで、日本は多くの競技でメダルを獲得していて、中でも特に驚きだったのが男子フィギュアスケートで日本人選手が金銀両方獲得するという快挙を成し遂げました。惜しくも銀でしたが素晴らしい滑りを見せ、途中転倒してしまうミスも... 2018.02.22 エンタメコラム心理
コラム 人は答えを求める生き物 生きていれば迷うことや悩むことが誰しも1度はあります。人によって対処法は様々で、大きく分けて2つの方法で解決していくことが多いと思うのですが、1つは友人や知人に相談したり、家族に相談したり、学校の先生や職場の上司に相談するなど人に相談するこ... 2018.02.19 コラム人生心理真理社会
コラム あの人は私のことを何にもわかってくれない 生きていれば良いことも悪いこともいろいろあります。そんな中、「あの人は私のことを何にもわかってくれない」って思ったことがある人もいるのではないでしょうか?例えば両親にどうせ言ったってわからないとか、友達にあいつにはどうせ言ったって聞きやしな... 2017.11.26 コラム人生哲学心理生活
コラム タバコと医療費と人種差別 最近タバコに対してやたらと風当たりが強い世の中ですが、2018年にまたタバコ税を増税する予定でいる発言があったとのことでいろいろな意見がネット上で飛び交っています。タバコは10年ちょっと前ぐらいまでは確か1つで200円ぐらいでしたが、現在は... 2017.10.25 コラム哲学心理生活社会趣味
人生 結婚相手を生理的に受け付けなくなってしまうお悩み 結婚=勝ち組というような風潮がありますが、結婚しても独身時代よりも幸せではないと感じる人もいます。例えば不倫問題などで夫婦関係に亀裂が入って離婚の原因になってしまうことや、最近だと夫婦共働きですれ違いがちになってしまうことも多いかもしれませ... 2017.10.16 人生子ども幸・不幸心理恋愛生活男と女