コラム 「すべからく」はすべてのという意味で使うのは誤用 みなさんは「すべからく」という言葉を聞いた事はありますか?私は日常で聞いた事はあまり多くはない言葉ですが何度か聞いた事があります。つい最近まで私はこの「すべからく」という言葉を間違った意味で解釈していたことを知って、恥ずかしながらこれまで自... 2018.06.26 コラム生活
コラム バイキング・ビュッフェのお店でお持ち帰りしない方が良い理由 バイキングやビュッフェなどの食べ放題のお店って良いですよね。私は結構欲張りなタイプで、普段あんまり外食しないものですからたまに外食したときはあれもこれもと目移りしちゃうんです。注文を決めるのも遅くなったりして周りに気を遣うことも少なくありま... 2018.06.08 コラム生活
エンタメ YouTubeで音楽を聴きながらスマホを操作する方法 スマホを音楽プレイヤーのように使用している人は多いと思いますが、みなさんはどのようにして音楽を聴きますか?私はAndroidのスマホで携帯会社はauのものを使っているので、主にリスモというauの音楽プレイヤーに曲をダウンロードして聴くか、も... 2018.05.16 エンタメコラム生活趣味音楽
エンタメ 五芒星の書き方でわかる心理テストには続きがあった 先週ぐらいに月曜から夜更かしという番組で紹介された心理テストが話題になっているのですが、みなさんはもう見ましたか?その心理テストは五芒星の書き順をどこから書くかで性格がわかるというもの。これが結構当たっていると主にツイッターなどで話題になっ... 2018.04.18 エンタメ心理
コラム 値段と質は比例しない 安物買いの銭失いって言葉があるように、基本的に値段が安いものには理由があって、安いものは質が悪いというようなイメージがあると思います。実際に安いものは質が悪いものも多くて、例えば100均とかで売っているものよりも1000円するものとか300... 2018.02.18 コラム生活
日記 ミルクコーヒー好きにおすすめな商品をご紹介 コーヒー好きは結構いますが、ブラックかミルクなしでコーヒー豆本来の味わいや香りを楽しむ派の人、ミルクを使ったカフェオレやカフェラテのまろやかな味わいが好きな人、スターバックスなどの商品みたいにデザートのようなコーヒーがお好きな人などいろんな... 2018.02.12 日記生活趣味
コラム エレベーターの鏡に込められた優しい理由 エレベーターって便利ですよね。階段でのぼるのは結構しんどいこともありますし、なにより物を運ぶときはかなり重宝します。普段エレベーターに乗るときに大き目な鏡が入ってすぐに目にすると思うのですが、エレベーターに鏡ってなんであるんだろうって不思議... 2018.02.07 コラム生活
コラム 沖縄の都市伝説 沖縄にはいろんな都市伝説や心霊系の怖い話などがあるのですが、今回は心霊系ではなくとある都市伝説をお話したいと思います。某所に沖縄では有名な公園があります。その公園は見た目は普通の公園ですし、大きい通りに面していて近くには市の建物や学校など公... 2018.01.22 コラム怪談・都市伝説恋愛男と女
コラム 和式トイレも捨てたものじゃない 昔は公衆的なトイレはほぼ確実に和式トイレでした。正直和式って足しびれるしなんか汚い感じがするし、人気ないから洋式に変わっていったと思うんですが、そんな和式トイレにもちゃんとメリットがあるんですね。例えば和式って汚いイメージがありますが、潔癖... 2018.01.17 コラム生活
コラム ホットコーヒーのふた みなさんはコーヒーはお好きですか?朝目覚ましに一杯のコーヒー、お昼や夕方にほっと一休みのコーヒー、買い物やどこかへ出かけたときにコーヒーやさんやカフェなどでコーヒーを飲むことや、コンビニで缶コーヒーやパックのコーヒー、コンビニにあるマシーン... 2017.12.28 コラム生活趣味