人生 不登校や引きこもりを無理やり引きずり出すことの危険性 sponsord link // ちょっと前にテレビ番組かなんかで引きこもりを更生させる施設みたいな人が、無理やり家から引きずり出すことが話題となって賛否両論入り乱れていましたが、不登校だった私から引きこもり側の立場と今引きこもりではない立... 2016.04.16 人生学校心理社会
子ども ベビーカー引きずりで感じた人の冷たさ 昨日ニュースで東京メトロ(地下鉄)のベビーカー引きずり事件。幸いけがなどはなかったようですが、この件で人の冷たさの一旦を垣間見たように思います。前々から思っていたのですが、日本は子育てがしやすい方とは言うものの、それは恐らく地方に限るのでは... 2016.04.07 子ども社会
エンタメ 芸能界に薬物が蔓延している理由 先月球界の大スター清原の覚せい剤所持により逮捕されたニュースは世間を騒がせましたね。清原に対してコメントがいくつか寄せられていましたが、その中で特に目立っていたのは巨人時代の元同僚であった野村貴仁氏と、タレントの田代まさしですね。両者とも覚... 2016.04.04 エンタメ生活社会
コラム 冷凍食品に異物混入があると騒ぐのに胡散臭い商品は騒がれない 最近水素水が流行っていますね。水素水が本当に効果があるのかどうかはわかりませんが、水素水をはじめとしたゲルマニウムとか胡散臭い水、変な壺や訳の分からない数珠などのこれ本当に効果あるのかよと疑問が浮かぶ商品って結構世の中には出回っています。こ... 2016.03.26 コラム生活
心理 直感はあてにならないと言われるが思ってるよりも当てになる 直感は当てにならないからしっかり分析して決断しろと言う意見が強いですが、直感って案外当てになるもの。例えば最近ショーンKとか言う人が経歴詐称をしていたことが発覚してやたらニュースなどで目にしますよね。私はこの人のことを全然知らないのでよくわ... 2016.03.25 心理社会
コラム このまま賃金上げ税金上げが進むとガチでロボット社会になるかもしれない 今日本では税金を上げようと政府は必死に政策を打ち立てています。しかし税金だけを上げてしまえば、実質収入が減ることにもなるので最低賃金を上げることも同時に進めていると思われます。一見実入りは変わらないように思えますが、それはあくまで労働者の見... 2016.03.23 コラム社会
人生 胸がモヤモヤして息苦しいこんな症状の人は要注意! みなさんはなんだか胸がモヤモヤして息苦しいような状態になったことはありますか?不安感があり心がどんよりとした気持ちになる。少し呼吸がしづらく苦しい。このような症状があるなら要注意です。それ、体の病気の可能性もありますが、実はこの症状うつ病な... 2016.03.19 人生生活
心理 三大してはいけない話題「3S」とは 世の中には三大〇〇が数多く存在します。例えば3Kバブル時代に男を選ぶ基準として言われていた「高学歴」「高身長」「高収入」の3つの頭文字がKであることから「3K」と呼ばれていたのをご存知の方も多くいらっしゃると思います。他にも三大付き合っては... 2016.03.13 心理社会
コラム 逃げちゃだめかもしれないけどあえて逃げることをすすめる よくニートやフリーター、いつまでもふらふらしているフーテンと呼ばれる人などに対し、現実から目を背けるなとか、目の前の障害から逃げるななど、逃げてはいけないと言う風に多くの方は教わって今まで生きて来たのではないでしょうか。逃げていては何も変わ... 2016.03.07 コラム人生学校
子ども 未だに見られるチャイルドシートを助手席に設置する危ぶない親 私は子育て経験はありませんが、とある子供用品を扱うお店で働いていたことがあり、主にチャイルドシートやベビーカーなどを接客販売していたので少し知識があるのですが、そのころ習ったことの1つに、チャイルドシートを助手席に設置する危険性について教わ... 2016.03.03 子ども生活