コラム やってはいけないイジリかた 人間関係にはいろんな形があって、真面目でかっちりとした接し方をすることもあればくだけた感じで冗談を言ったりすることもありますね。いわゆるイジリもコミュニケーションの一種で上手く活用することができればより親交を深める良いきっかけとなります。し... 2018.09.01 コラム子ども学校
SNS関連 インスタ映えにインスタ萎えする人が急増?? 今一番流行っているSNSと言えばインスタグラムですね。特に若い女性はほとんどの人がやってるんじゃないかというぐらいでどこにいっても何をしてもみんなスマホで写真を撮って投稿しているようなイメージがあります。インスタ自体は世の中にあふれている飲... 2018.08.24 SNS関連エンタメコラム趣味
エンタメ 句読点の使い方は人それぞれ性格や特徴がある 現代は人の文章を読む機会がたくさんあります。昔なら雑誌や本、手紙など特定の場面で特定の人の文章を読む機会が限られていたのが、今はネットが普及してSNSやブログなどプロや親しい人だけではなく一般の人の文章を読む機会が増えました。そんな中で特徴... 2018.08.01 エンタメコラム趣味
コラム 透明なコーラとか透明なのに味がついている飲み物が増えている理由 最近透明なコーラが発売されたのでちょっと飲んでみたんですね。そしたら思いのほかコーラでびっくりしたんですが、逆にあえて透明な方を選ぶ理由はなんなのか気になっていろいろ考えたり調べたりしてみたんですよ。結構数年前から透明系の飲み物は増えていて... 2018.06.28 コラムハラスメント関連社会
エンタメ マナーについての話 マナーは人と人とが気持ちよく過ごしていけるように行う作法です。明確なマナーもあれば案外あやふやなものもあって、国や地域、個人によって考え方や感じ方が違う場合もあります。お食事中の方はすみません。今回は初歩的かつ意外と意見が割れるマナーについ... 2018.06.06 エンタメコラムハラスメント関連生活
コラム 外見は自分にとっても他人にとっても重要なこと 最近たまたまネットで見かけた記事にこんなものがありました。とある女性の方のお話で、その女性の方は外見に強いコンプレックスを抱いていて、いつからか美容整形をしたいと考えるようになりました。でも美容整形って費用もかなり高額です。そのためその女性... 2018.05.09 コラム人生恋愛生活社会
エンタメ 女子スポーツに対するセクハラ スポーツには人種、国籍、性別、分け隔てなく楽しむことができるものですが、そんなスポーツにもセクハラ問題は存在しています。スポーツをする人に楽しみがあるように、観る者にとっても楽しみ方は人それぞれあって当然のことだと思います。しかし、中にはス... 2018.01.21 エンタメコラムハラスメント関連男と女社会
コラム 店員にため口を使う人が嫌われるけど ネットではちょくちょく話題になることなのですが、クレーマーはもちろん店員に対して偉そうな人が問題視されている中、店員にため口でなれなれしい人も嫌われる傾向があります。店員にため口を使う人もどうかと思うのですが、私は店員がお客さんにため口を使... 2017.11.30 コラム社会
コラム 世の中マウントの取り合い マウントとは、格闘技などで馬乗りになることを表す言葉で、そこから派生して立場や能力など自分の力を誇示し人を見下すことなどをマウントを取ると言います。昔からこうしたマウントを取る行為は行われてきていたのですが、最近ではネットでマウントを取る方... 2017.11.20 コラム人生子ども学校男と女社会
コラム 犬をリードでつながない人 お昼の情報番組のグッディにて韓国のアイドルが飼っている犬が女性に噛みついたことがきっかけで死亡したというニュースを目にしました。なぜこのようなことになってしまったのかと言うと、どうやら犬をリードにつながず放し飼いのような状態で散歩に出かけた... 2017.10.26 コラム生活自然