SNS関連 SNS依存の特徴と心理 以前SNSで投稿する人の末路と言う記事でお話したように、近年世界的にSNS依存とも言えるような人が増えているように感じます。私の周りにもSNSの1つフェイスブックに投稿し、いいね!がついてるかどうかを気にする人や、SNSに投稿した事を当然見... 2015.10.18 SNS関連
ハラスメント関連 言葉や態度による嫌がらせモラハラの特徴とモラハラ野郎の見分け方 みなさんは「モラハラ」ってご存知ですか?まだ一般的に浸透していないかもしれないので、まずモラハラについて説明しますが、モラハラとは「モラルハラスメント」の事を略して「モラハラ」と言います。定義としては、モラル(※正式にはモラール〈精神の〉)... 2015.10.15 ハラスメント関連人生
人生 あなたの常識は誰かにとっての非常識 みなさんは当然常識と言う物を理解し、お持ちだと思います。しかし、みなさんの常識、当たり前だと思っている事は、自分にとっての当たり前だと言う事をご存知でしょうか。あなたが当たり前と言って人に言っている事は、実はその人や周りにとっては非常識かも... 2015.10.07 人生真理
日記 「ゲーム・マンガ・アニメ」などが生産性のない無駄な物と言う風潮はただの偏見 こんにちは、みなさんはゲームやアニメ、漫画などのいわゆるサブカルチャーと呼ばれるものはお好きですか?私は、ゲームもマンガもアニメも好きです。毎日1時間以上は、そのどれかを見ている時間があります。そう聞くと、時間の無駄とか、頭が悪くなるなどネ... 2015.10.07 日記社会
人生 前向きな考え・思考になる方法と利点 世間では、前向きに考える事や、ポジティブに考える事が正しいと言う風潮があります。確かに、後ろ向きに考えるよりも、前向きに考えた方が次に生かせる可能性が高まるので、前向きに考える事はおすすめだと言えます。しかし、世間の人は、前向きに考える事ば... 2015.10.06 人生心理
人生 自分では認めたくない自分「シャドウ」について みなさんには自分では認めたくない自分が存在している事を認識してますか?こう言われてもなんのこっちゃと思うかもしれませんが、自分がなりたくないなと思う自分と言えば伝わりやすいかと思います。なりたくない自分、認めたくない自分の事をユング心理学で... 2015.10.04 人生心理
人生 批判をよくする人の心理と否定的な意見ばかり言う人の5つの特徴 あなたの周りには、口を開けば人の批判や、なにか物の批判をする否定的な物言いをする人っていますか?このような人が近くにいると、場が白けてしまったり、何か相談しても必ず否定的な意見を言ってくるため、あまり自分から話しかけたくない気持ちになります... 2015.09.30 人生心理
コラム 食欲・スポーツ・行楽など〇〇の秋の由来と種類のまとめ 食欲・スポーツ・行楽の秋は、秋は旬のおいしいものがたくさんありますし、だんだん涼しくなってきて運動するのに快適な気温や湿度。紅葉など美しい景色を見るのにも最適な秋ですが、〇〇の秋ってどれぐらいあるのでしょうか。今回はそんな、〇〇の秋にまつわ... 2015.09.27 コラム日記
コラム 人の本性が出る瞬間を知り人付き合いを上手くするため方法 毎年少しは新しい出会いってありますよね。仕事上でも趣味のつながりでも必ず1年に1人は新しい人と出会う事になるのがほとんどだと思います。その中で、仲良くなりたい人、そうでもない人などいろいろあると思いますが、できる事ならせっかくの出会いを無駄... 2015.09.26 コラム心理
日記 あなたは大丈夫!?寝ている時に苦しくなる胸の動悸 おはようございます、みなさんは夜寝るとき問題なく睡眠を取る事ができていますか?実は以前、寝ている時に胸が苦しくなり、動悸が激しく呼吸もしずらくなった事があり、夜寝るのが怖い時期がありました。あれから今は特に何もないので病気の類ではないのかと... 2015.09.26 日記生活