人生 プライド高男(高子)の見下し術 世の中には何でもかんでも見下してくる人がいます。やたら人のことばっかり見下して嘲笑してくるプライドの高い人、プライド高男(高子)がどのようにして人を見下しているのでしょうか。あの人人のこと見下して嫌だわ~とか言ってるあなたも人のこと言えない... 2016.10.02 人生心理
生活 糖質制限からいつしか糖質禁止になっている件 ライザップでおなじみの糖質制限ダイエット。いつからか制限ではなくなっていること違和感を感じます。私は詳しいわけではないのでアレですが、元々はご飯の量を減らすとかこんにゃくなどを混ぜて置き換えるようなものだったと記憶しています。まあ多分ライザ... 2016.09.17 生活
コラム 字が綺麗だと頭がいいとかいう風潮 日本特有の風潮はたくさんありますが、その中でも私がいけ好かないのが「字が綺麗な人は頭が良くて、字が汚い人は頭が悪い」という風潮です。字が綺麗だと読みやすいですし、シンプルに綺麗なものは芸術性を感じさせるのはわかりますが、字の綺麗さと頭の良さ... 2016.09.04 コラム科学・化学
コラム 今話題のハチミツのおすすめな活用法 最近ハチミツが何かと話題になっています。健康や美容に良いとかなんとか言われていて、中でもよく目にするのがマヌカハニー。マヌカハニーはピロリ菌に効くとのことで一躍有名になり、他にも風邪予防や虫歯の予防など健康面で非常に注目されている食材です。... 2016.08.31 コラム生活
人生 辛いという気持ちはどこから来ているのか 生きていれば「辛い」と思ったことはみなそれぞれあると思います。辛い気持ちの大きさは人それぞれで、私にとって辛いことでもみなさんにとってはなんてことないことだったり、逆にみなさんにとって辛いことでも私にとっては嬉しいことである場合もあります。... 2016.08.29 人生心理
コラム カレーライスの正しい食べ方 カレーライス。大人には大人の味、子どもには子ども味で老若男女幅広い世代に愛される家庭的でありながら高級料理にもなる懐の深い料理。みなさんはカレーはお好きですか?私はカレーが好きで、週2はカレーでも満足できるレベルです。しかし、カレーっていろ... 2016.08.23 コラム
コラム コーヒーが健康に良いとか悪いとか議論についての話 コーヒーは世界でもとっても人気の飲み物です。日本でもコーヒーチェーンが数多く存在し、気分や好みに合わせていろいろな楽しみ方ができる大人の嗜みの1つ。ちょっと一息つきたいときや、気合いを入れたいときなど、シチュエーションによってブラックコーヒ... 2016.08.07 コラム生活趣味
コラム 意外とためになる雑学知られざるドアの種類による効果 ドアはいろんなところにあります。家にもスーパーにも会社にも学校にも。その場所に応じていろいろなドアがありますね。自動ドアなどはどんな意味があるのかわかりやすいですが、普通のドアにもいろいろあります。普段あんまり意識しないことではありますが、... 2016.08.04 コラム生活
生活 禅と瞑想の違い 最近海外の著名人もしている禅や瞑想。appleの創業者、スティーブジョブズ氏も禅をしていたことで有名です。禅と言えば座禅をイメージする人は多く、お寺などで静かに座って雑念があるとお坊さんに叩かれるアレを思い出しますよね。一方瞑想も静かに座っ... 2016.08.01 生活真理
コラム 食べ放題で元を取る方法についての話 よくテレビや雑誌などで「食べ放題で元を取るにはこれを注文しろ」みたいなことを言われたりしますよね。食べ放題は指定の料金を払えばメニューの中からどれを選んでもどれだけ食べても料金が変わらないサービスのことで、大人数の集まりなどの場合予算の計算... 2016.07.31 コラム