人生 批判をよくする人の心理と否定的な意見ばかり言う人の5つの特徴 あなたの周りには、口を開けば人の批判や、なにか物の批判をする否定的な物言いをする人っていますか?このような人が近くにいると、場が白けてしまったり、何か相談しても必ず否定的な意見を言ってくるため、あまり自分から話しかけたくない気持ちになります... 2015.09.30 人生心理
人生 人生で失敗しないための感情に流されない方法 人間には、喜怒哀楽、感情があります。時には感情が人の心を揺さぶり有利に働くこともありますが、時にして感情が暴走し、自分の感情に流されてします事もあります。感情に流されて失敗してしまった経験をお持ちの方は多いと思います。今回はそんな「感情に流... 2015.09.23 人生心理
人生 心を強くするために必要な5つの方法 こんにちは、私のブログを見ている方のほとんどは、何かの悩みをお持ちの方です。その根本にあるのが、心が弱いから、または強くないからなのだと言えるのでしょう。今回はこのブログのテーマでもある心を強くするための方法をお話したいと思います。spon... 2015.09.21 人生心理
人生 力を抜いてリラックスした生き方「ゆる活」 こんばんは、みなさんは1日の内何もしない時間はありますか?仕事や家事などで忙しく、ぼーっとしている暇などない。と言う方がほとんどかと思いますが、毎日忙しく時間に追われた生活をしていると心も体も疲れてしまいます。長く続けば続くほど病気になるリ... 2015.09.06 人生生活
心理 独り言は危険!?独り言をする人の心理・改善法 みなさんの周りには独り言を話す人はいますか?もしくはご自分が独り言をしていて直したいとお考えの方はいますか?私も以前気付けば独り言をしている事があり、自分がなぜ独り言をしているのか考えたのですが、実は独り言をする心理は危険信号のサインかもし... 2015.09.06 心理生活
名言 偉人の名言その4「信じるか信じないかはあなた次第」 こんばんは、今回は久しぶりに私が好きな名言を紹介するコーナー「偉人の名言その4」をお送りします。私の話す事の根底にある偉人の教えがいくつかあるのですが、好きな心理学のひとつであるユングの名言を紹介したいと思います。ある人に合う靴も、別の人に... 2015.09.05 名言真理
心理 自己暗示を心理学と脳科学の側面から考えてみた おはようございます、みなさんは自己暗示や言霊などって本当にあると思いますでしょうか?今回は心理学と脳科学から見た見解をお話していきます。自己暗示とか言霊って精神論ですし、スピリチュアルな感じで実際あるのか疑わしいと思う人も少なくないのかなと... 2015.09.03 心理真理科学・化学
人生 「瞑想のすすめ」~心を落ち着かせる瞑想~ こんばんは、前回紹介した瞑想の3つ目「心を落ち着かせる瞑想」のやり方をお話します。瞑想についてはひとまずこれでラストとなります。今回この記事を機にみなさんも瞑想に興味を持っていただき、実際にやってみたらいいと思います。前回の記事はこちら「瞑... 2015.09.02 人生
人生 「瞑想のすすめ」~思考をまとめる瞑想~ こんばんは、前回紹介した3つの瞑想法の一つ「思考をまとめる瞑想」のやり方をお話していきます。前回の記事はこちら「瞑想のすすめ」~具体的なやり方とコツ~sponsord link // 少しおさらいとして基本的な瞑想法について説明します。 静... 2015.09.02 人生
人生 「瞑想のすすめ」~集中の瞑想~ こんばんは、前回は瞑想の基本的なやり方をお話しました。3つの瞑想それぞれのやり方を今回はお話していきます。少しわかりにくくなるかもしれないので、1つずつわけて説明していきます。今回は「集中の瞑想」をする時の方法を掘り下げていきます。前回の記... 2015.09.01 人生