コラム 気持ちを文字にすること 言葉は私たちが思っているよりもすごい力を秘めています。昔から言霊と言うように、言葉には不思議な力があり口は禍の元と言うことわざもあるなど、大昔から言葉には力があると信じられてきました。現代ではそれほど信じられていない言葉の力ですが、現代には... 2017.01.13 コラム
コラム 占いもスピリチュアルもそればかりに頼りきっては意味がない 私は占いやスピリチュアルなどのものは、それに頼り切ってはならないと考えます。この類のものは、好きな人は本当に好きで1日の行動をすべて頼り切ってしまう人も少なくありません。本人がそれで良いというなら何も問題はないのですが、本来占いやスピリチュ... 2017.01.11 コラム占い心理
コラム カウンセラー辞めたろ、良い人演じるのもう辞めたろって思った話 まあ私の場合自称カウンセラーですからめちゃくちゃ胡散臭い素人に毛が生えたみたいなもんなんですが、1年半ぐらいやってもうカウンセラー辞めたろって思った話をしたいと思います。まずカウンセラーとして私が受けた仕事は超少ないです。というのもどこかに... 2017.01.04 コラム人生心理日記社会
コラム 占いとカウンセリングの本質は同じ 占いとカウンセリングが似ている。そう思う人は実際にどちらもやったことがある人にしかわからないかもしれません。ですが、占いとカウンセリングの本質は案外同じものなのだと私は思います。例えば占いもカウンセリングもどちらも悩みの相談と言う共通点があ... 2017.01.02 コラム占い心理
エンタメ 優しい人や繊細な人ほど生きづらい 最近俳優の成宮寛貴さんが引退を発表しましたね。事の発端は週刊誌にコカイン使用の記事が掲載されたことがきっかけでその翌日芸能界引退を決めたことを発表しました。実際に薬物の使用があったかどうかはわかりませんが、成宮さんは大変苦労人で早くに母親を... 2016.12.11 エンタメコラム心理
コラム 本当に求めているものを知る方法 人間生きていれば悩みの1つや2つあるもの。その中のいくつかは迷いが生まれどうしていいのかわからなくなってしまうことがあります。一体何を求めているのか、何をしたいのかわからなくなってしまうのです。それは将来の夢だったり、結婚のことだったり、種... 2016.12.08 コラム人生心理
コラム 心配させないために何も言わないことは余計に心配させる 人って心配させまいとして悩みを隠そうとすることがありますよね。親や兄弟、友人や恋人など言える悩みと言えない悩みがあり、相手に気を使わせないためにあえて何も言わずにいることがあります。しかしそれは逆効果です。みなさんも経験があると思いますが、... 2016.12.01 コラム心理
エンタメ 3大性格がもろに出るゲーム ゲームって少し前までは子どもや一部の人が遊ぶものと言うような趣味でしたが、今では老若男女問わず幅広い世代に親しまれている娯楽の1つです。なぜ今ゲームが幅広く遊ばれているのかと言うと、スマホゲームの台頭が大きな要因です。以前はプレイステーショ... 2016.11.28 エンタメコラム心理趣味
コラム 将棋や囲碁は良くて麻雀やポーカーはダメな風潮 世の中にあるしょうもない偏見に腹が立ちます。その中の1つに、将棋や囲碁は真面目で頭のいい人がやるもので、麻雀やポーカーは不真面目なギャンブル好きがやるものだと言う風潮。履歴書の趣味の項目に将棋・囲碁と書くのはなかなかいいと思われがちですが、... 2016.11.24 コラム趣味
人生 努力が報われないと言う考え方は間違い 人それぞれ代償違いはあれど努力をしていることがあると思います。それは仕事だったり勉強だったりスポーツだったり。今よりももっと良くなるために誰しも努力をしています。しかし、努力は必ずしも報われるわけではありません。いくら一生懸命努力しても大会... 2016.11.23 人生哲学