精神

sponsord link
コラム

見てる人は見てるって言うけど見てない人は見てない

人は努力が報われないとき、「見てる人は見てるからきっと大丈夫だよ」と励まします。これは私もそう思います。良い面も悪い面も自分が気付かぬところで見ている人はいて、自分が自覚していないようなことも見ている人は見ているのです。あなたのちょっとした...
心理

現代にうつ病などの精神病が増えている理由

一昔前まではうつ病をはじめとした精神病ってそんなに多くなかったのに、最近やたらと増えたなと感じることってありませんか?いくら現代がストレス社会だからとはいえ、ここ十数年で明らかに増えている気がします。事実今から約10年前の1996年と201...
生活

ヨガや瞑想が良い真の理由

今ヨガや禅、瞑想などが注目され人気ですよね。ダイエット目的でするヨガもそうですが、禅も瞑想も元々の目的は同じものです。本来はダイエット効果を求めるものではなく、それはあくまで副産物。メインの効果は健康などではなく、脳の疲れをとるリフレッシュ...
人生

逃げることと乗り越えることは本質的には同じこと

世の中では逃げることを悪とする風潮がありますが、実は逃げることと乗り越えることの本質は同じことであることを多くの方は知りません。逃げることは一見すると問題に対して背を背けることで、乗り越えるために力を使うのではなく、それを避けるために力を使...
コラム

潔癖症と綺麗好きの違い

世の中には潔癖症と言われる人がいます。潔癖症は極度な綺麗好きで自分とそれ以外のものとで大きな隔てがある人。一見するとどちらも同じようなものに思えますが、潔癖症と綺麗好きとでは違いがあります。今回はそんな潔癖症と綺麗好きの違いについてお話した...
コラム

体ではなく心に悪い7つの食べ物

体に悪い食べ物はテレビでも雑誌でもネットでもいろんなところでああだこうだと言われています。やれトランス脂肪酸が悪いだのヤギは栄養価が高すぎて妊婦さんは食べてはいけないだのとありますよね。しかし、今回は体に悪いものではありません。体ではなく心...
コラム

人間関係を良くするためにまずは自分の心を知ること

人間関係は対話が重要です。対話と言ってもただ話すことだけではなく、文字でもジェスチャーなども含めコミュニケーションを取ることが重要となっています。人はコミュニケーションを取るために相手のことを知ろうとするものですが、案外自分のことすらわかっ...
コラム

簡単にストレス解消ができて気持ちをリセットさせる方法

人間の感情は時にいつも以上のパフォーマンスを見せ力になる事もありますが、逆に感情が原因でいつもよりうまくできなくなってしまうこともあります。感情を抑えることやコントロールすることはある程度できても、完全になくす事は不可能と言っても過言ではあ...
心理

性格は顔に出ると言うけど逆もまた真なり

手相はみなさんも知っているように手のシワを見て性格や運勢を判断する占いの一種ですが、手だけではなく人相でも同じように性格や運勢を判断することができますよね。世間では性格が顔に出るなどと言われ、ある程度顔で判断する人もいます。私は顔で性格が判...
人生

他人からの評価は重要なことじゃない本当に重要なのは自分の評価

今の世の中何でもかんでも評価され方にはめられて見られます。その1つが学歴。学歴はその人がどんなにゴミ屑でも重要な意味合いを持ちます。例えば中卒の真面目で勤勉な男と、チャラチャラしてて不真面目な高学歴な男。どちらの方が社会的な信用があるかと言...