コラム なぜ男はキャバクラやスナックに行くのか 男性でもいろんな人がいますのですべての男性がそうだと言うわけではありませんが、恋人や奥さんがいてもキャバクラやスナックに行く男性は少なくありません。別に悪いことをしているわけではありませんから何か問題があるわけではありませんし、時には仕事上... 2018.10.03 コラム恋愛男と女
コラム いじめ問題を解消するには弁護士に相談するといいかもしれない ネット社会になってから表面化するようになってきたいじめ問題についてですが、いじめって定義が結構曖昧なんですよね。ちょっと小突いたり小ばかにしたりするのもいじめで、複数人で袋にするのもネットなどに恥ずかしい写真をバラまかれるのも「いじめ」とい... 2018.09.19 コラム子ども学校社会
コラム 生理は女性だけではない?実は男性にも生理はあるらしい 女性の方は毎月3~7日ほど生理があります。生理中は貧血になりふらふらしたり体調が悪くなることや、精神的に不安定になってイライラしたりすることもあります。また、生理に痛みを伴う場合もあって人によって感じる症状が違うこともありますが、基本的には... 2018.09.15 コラム生活男と女
SNS関連 インスタ映えにインスタ萎えする人が急増?? 今一番流行っているSNSと言えばインスタグラムですね。特に若い女性はほとんどの人がやってるんじゃないかというぐらいでどこにいっても何をしてもみんなスマホで写真を撮って投稿しているようなイメージがあります。インスタ自体は世の中にあふれている飲... 2018.08.24 SNS関連エンタメコラム趣味
コラム ファミレスで子どもがぐずったらどうするべきなんだろう 先ほどファミレスで子どもが泣いて言うことを聞かなくて、こうなるとどうしようもなくなるから落ち着くまで様子をみていたら店長が出てきて「他のお客様の迷惑になるから」と言われたというような内容のツイートを見かけました。ファミレスってレジのところに... 2018.08.13 コラム子ども社会
コラム メンタル面の傷は思っているより深く残っているもの 世の中いじめやパワハラ、過剰なクレームや過剰な批判など精神的な苦痛を受けることは少なくありません。どんなに精神的に強い人でも何度も何度も叩き続けられればいつか心は壊れてしまい傷付いた心はそう簡単には治るものではありません。中には精神的に弱い... 2018.08.02 コラム人生心理
エンタメ 結婚ってそんなにめでたいこと? 先日とある記事で批判的な意見を目にしました。その記事は「中居正広のファンさえも人間性を疑う呆れた発言」というタイトルの記事で、要約すると中居さんがプロデュースしている後輩の舞祭組のメンバーがもし結婚した時スピーチをするか、また政治家に転身し... 2018.07.30 エンタメコラム人生恋愛社会
子ども ゲーム依存・障害が病気と認定されたことについて 昔からゲーム依存って言葉はあったのですが、最近になってWHOからゲーム障害という病気として認定したことが話題になっています。これを聞いて不安に思う方もいると思います。自分は大丈夫かと不安を感じる人もいれば友人や恋人、家族は大丈夫かと心配にな... 2018.06.20 子ども生活社会趣味
コラム 成功しても褒められても自分がすごいとは思えない理由 私は普段から自己評価が低いのか、人から褒められたり何かで成功したりしてもそれが自分の力とは思えず、たまたま運が良かっただけとか周りが良かっただけと考えるタイプなんですね。上には上がいるしむしろ自分なんかまだまだ何もかもが足りていない、むしろ... 2018.06.09 コラム心理社会
エンタメ マナーについての話 マナーは人と人とが気持ちよく過ごしていけるように行う作法です。明確なマナーもあれば案外あやふやなものもあって、国や地域、個人によって考え方や感じ方が違う場合もあります。お食事中の方はすみません。今回は初歩的かつ意外と意見が割れるマナーについ... 2018.06.06 エンタメコラムハラスメント関連生活