イクメンっていう言葉がウザい理由

sponsord link
雷子ども
この記事は約3分で読めます。

一昔前は男は外で働き女は家庭で働く。
それが当たり前の家族のあり方だったのが、不景気や男女平等などにより女性も外に働きに出ることが当たり前となっていきました。

昔も夫婦共働きをしていた人は少なくなかったですが、今みたいに核家族化していたとしても近くにどちらかの両親がいることもあり、おじいちゃんおばあちゃんに預けられて育った人も多くいました。

保育園問題とかいろいろある昨今ですが、昔は共働きが少ないことや祖父母に預けるのが容易だったため保育園がなくても子育てのしにくさを感じることは少なかったのではないでしょうか。

そんな前置きはさておき、現代では共働きが増え核家族化と東京に人口が集中していることもあり、田舎や地方から人が減り、保育園を必要とする人が増えている現状があります。

そんな世の中だからか、最近は女性だけではなく男性も家事や育児を手伝うのが一般化されていて、中でも積極的に育児に取り掛かる男性のことを「イクメン」などと言うことがありますよね。

しかしこのイクメンという言葉、私としてウザいなと感じてしまうことが多々あります。

今回はそんなイクメンという言葉がウザい理由についてお話したいと思います。

sponsord link



sponsord link

イクメンがウザい理由

率直に言うと、イクメンって当たり前のことですよね。
昔は女性が家のことをするのが仕事だったかもしれませんが、現代では女性も外で働く場合が多いです。

男性も女性も外で働くのですから家のことも2人で力を合わせて取り掛かるのが自然の流れ。

育児に関しても同じことがいえ、一方が子どもをあやしているなら、一方がミルクの用意をしたり別のことをすることで分業すれば効率的です。

それをちょっとやったぐらいでイクメンとか言って、褒めるのは変じゃないですか?

逆に女性が育児をしても育女とか言いませんよね。
それは女性が育児をして当然だと言う風に思われているからです。

でも女性が働きに出ることでなんか特別視されることはありません。

男がちょっと家事や育児を手伝っただけで褒め称えられるのに、女が男がすることを手伝ったりしても別に何も言われません。

褒めろとか称えろと言うわけではありませんが、男を立てるジェンダー観はいまだに根深いと感じざるを得ません。

逆に男性からしてもイクメンイクメンと言われることに違和感を覚えます。

アドラー心理学では褒めることは見下しているからであるとされるのですが、この場合の褒めるはこれに当たるのではないかと私は思います。

イクメンとかって言って、褒めておだてることで育児に前向きで積極的にさせようとしている風な印象を受け、世間のイクメンという言葉が女性にとっても男性にとってもウザい害悪と化しているような印象を受けます。

それがイクメンという言葉がウザい理由です。

女性も男性もお互いに見下されている感じを受け、双方の気分を害する言葉となっているのです。

まあこれはあくまで私の見解にすぎませんが、民衆から生まれた言葉ならそんなことはなかったかもしれません。しかし、イクメンという言葉は恐らく民衆からではなくメディアが生み出した言葉だと思われます。

メディアが国民を手のひらで踊らせようと画策し、作った言葉がイクメン。

考えすぎかもしれませんが、メディアにはそう言った側面があるのでもしかしたらあり得るのかなぐらいに捉えていただければと思います。

それではまた。

sponsord link



コメント

タイトルとURLをコピーしました