コラム 誕生日が憂鬱で嫌な気持ちになる現象 誕生日はとてもハッピーな日だ。そんなイメージが強く、誕生日にひとりでいることや日常と変わらず過ごすことを寂しい、よくないと考える人も多くいます。誕生日はその人が生まれた日なので特別な日ですもんね。しかし、中には誕生日が憂鬱だと感じる人もいま... 2016.06.10 コラム人生
コラム 女子会はエグいが男子会はゲスい 女子会の話題の9割は下ネタと男の話。これはガチ。「まじまじぱーてぃ」こちらの記事を読んでふと男子会はどうだろうと思った筆者。うーん(゜-゜)あのときもそのときもこのときも、男子会も大概ゲスい話じゃね?と気がついたときにはもう手が勝手にキーボ... 2016.06.10 コラム男と女
コラム 沖縄の闇 たまたま見つけたネットニュースが沖縄県の貧困について語られていたのでここでも紹介したいと思います。「沖縄の貧困」は学歴社会と暴力が生み出した「東洋経済オンライン」まずこの記事を見ていただきたい。沖縄県と言えば異国情緒の漂う国内でも屈指のリゾ... 2016.06.10 コラム社会
コラム YouTubeを毎日見ていて思ったこと 今何かと話題になるYouTuber。グーグルのサービスであるYouTubeに動画を投稿して広告収入で稼ぐ人たちがいます。今や小学生のあこがれの職業ベスト3にも入るほど人気のあるYouTuberですが、世間の大人には理解されず懐疑的な意見も少... 2016.06.05 コラム趣味
コラム 本を読んだ後に是非やった方がいいこと みなさんは本ってどのぐらい読みますか?昨今では本離れとか言われていて、出版業界はひーひー言っているようですが、私は言う程みんな本を読まなくなったようには感じません。本じゃなくても今はネットがあれば本に匹敵する内容のことを知ることもできますし... 2016.06.02 コラム趣味
コラム 「しつけってなんだろう」北海道のしつけ置き去り事件で思ったこと 数日前から北海道で起きたしつけ置き去り事件。小学2年の息子をしつけと称して山に置き去りにしたことで、行方不明となって現在も捜査が行われているのはみなさんも周知のことだと思います。この事件で目につくのは「しつけ」と言う言葉。子どもを親がしつけ... 2016.06.01 コラム子ども
コラム アラサー男が女じゃなくて良かったと思う5つのこと 生まれ変わるなら男?女?多くの人がこんな話題になったことがあるのではないでしょうか。女性や男性でも人によってどう考えるかは違うと思いますが、みなさんはどうお考えですか?私は男ですが、今も来世も女に生まれたくないなと思う派なんですが、それには... 2016.06.01 コラム男と女
コラム 緊張やパニックに陥ってしまったときは誰もが知るあの呼吸法が効果的 人間生きていれば必ずいつかは緊張する場面があります。会社のプレゼンや学校の発表会、人によりいろんなケースはあるものの、誰しも1度は緊張した事がありますよね。また緊張状態が行き過ぎるとパニックに陥ってしまうこともしばしば。手のひらに人と書いて... 2016.05.29 コラム生活
コラム 「しょうもない雑学」トイレに流すのはいろいろある トイレって汚いところと言うイメージがありますが、実際汚いトイレは最近ではあまり見られません。公園のトイレとかみたいに清掃が行き届いていないようなトイレだと汚くてクサイところもあるものの、どこかお店のトイレや会社のトイレなどだと綺麗に清掃され... 2016.05.27 コラム心理
コラム マンガ原作の映画がこける法則受ける法則 いつ頃からこうなったのか定かではありませんが、近頃安易に人気漫画を原作とした映画やドラマが頻出しているように感じます。元が人気漫画なので実写化されても内容がほぼそのままですから当然面白いではあるんですが、中にはなぜこうなったと言いたくなるよ... 2016.05.26 コラム趣味