マンガ・アニメ・ゲーム

sponsord link
エンタメ

日本では禁止されているゲームのデータ取引が公的に認められる

日本ではスマホゲームが今大人気ですよね。パズドラやモンストなどテレビでCMを見ない日がなく、普段ゲームをしない人でも1度はダウンロードしたことがあるのではないでしょうか?スマホゲームは基本無料で遊べるのですが、ゲーム内のキャラクターや武器な...
エンタメ

3大性格がもろに出るゲーム

ゲームって少し前までは子どもや一部の人が遊ぶものと言うような趣味でしたが、今では老若男女問わず幅広い世代に親しまれている娯楽の1つです。なぜ今ゲームが幅広く遊ばれているのかと言うと、スマホゲームの台頭が大きな要因です。以前はプレイステーショ...
人生

我慢や制限することは反動を強める可能性

ここ数年糖質制限ダイエットや貯蓄など、何かを制限したり我慢したりすることを勧めるような流れがあります。何かを制限することには確かに効果があるのですが、これらはハイリスクハイリターンのギャンブル性の強いやり方であると私は思います。なぜかと言う...
コラム

将棋や囲碁は良くて麻雀やポーカーはダメな風潮

世の中にあるしょうもない偏見に腹が立ちます。その中の1つに、将棋や囲碁は真面目で頭のいい人がやるもので、麻雀やポーカーは不真面目なギャンブル好きがやるものだと言う風潮。履歴書の趣味の項目に将棋・囲碁と書くのはなかなかいいと思われがちですが、...
エンタメ

スマホゲーム遊戯王デュエルリンクスが配信された結果

sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});もう20年近く前になるんですかね。遊戯王が少年ジャンプで連載して、遊戯王カードが流行ってから。あのころは私も少年で...
エンタメ

ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪には実在するモデルがあった!

ゲゲゲの鬼太郎。最近の子どもたちは知らないかもしれませんが、老若男女幅広い世代に愛されている作品ですね。妖怪ものの元祖とも言える鬼太郎は水木しげる先生の出身地鳥取県境港市本町には水木しげるロードと言う通りがあり、通りには作中に出てくる様々な...
エンタメ

VRが普及してネットの動画を観れるようになったらされそうなこと

VRを使ったゲームが発売されはじめ、今後ネットの動画なども観れるようになったとしたら面白いですよね。例えばジェットコースターなどの絶叫マシーンとかって結構並んで待つことが多いので、VRで体験できれば待ち時間なしで楽しめます。他にも3D映像の...
エンタメ

クレヨンしんちゃんの野原一家は現代では勝ち組な件

国民的アニメクレヨンしんちゃん。主人公の野原しんのすけの家族野原一家が今や紛れもない勝ち組であることにみなさんはお気づきでしょうか?野原一家は作中では家のローンが35年残っている設定で、一家の主野原ひろしは35歳。今のご時世35年ローンとは...
エンタメ

歴史に興味があるけど小難しくて手が出ない初心者におすすめな本

sponsord link(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});みなさんは歴史に興味を持ったことはありますか?私は歴史が好きで、歴史もののゲームとかマンガとかを呼んだりします。し...
エンタメ

アニメ「君の名は。」が大ヒットしている今言っておきたいこと

現在公開中の映画「君の名は。」がすさまじい勢いで大ヒットとなっています。私はまだ観ていないのですが、この映画の監督である新海誠はアニメファンの間では割と有名な監督です。代表作は「秒速5センチメートル」や「言の葉の庭」など、青春ラブストーリー...