採用の電話を非通知でかける世の中

sponsord link
コラム
この記事は約3分で読めます。

これはあくまで一部の話ですが、先ほどこんな記事を見つけました。

「企業からかかってくる非通知の謎」

※こちらの記事は削除されていました

現代人ならほとんどの人が持っている携帯電話。

携帯電話には着信があると、自動的に相手の番号が表示される仕組みになっていますよね。

番号を見ることで受け取る側は誰からかかってきたのかわかりやすいので万が一電話に出ることができなかったとしても後からかけなおしやすくて便利です。

しかし、知らない番号からかかって来た場合ちょっと気になります。

なぜなら最近は振り込め詐欺などの電話だったり、架空請求業者からの電話だったり、詐欺につながる可能性があるのでおいそれと電話に出るのは躊躇します。

知らない番号から着信が残っていた場合はちょっと怖いですよね。

sponsord link



ですから携帯電話の着信に番号が出るようになっているのはとっても安心できる機能だと思います。

私も知らない番号から着信が残っていた場合、まず最初にグーグルなどで検索してみるようにしています。

詐欺の業者などの番号はネットで公開されている場合が多く、多くの方がこの電話は詐欺でしたよと教えてくれているのです。

電話をかけなおす前に一度調べてみることでどこから電話がかかってきたのかを知ることができますね。

しかし、上記の記事にはこともあろうか採用の電話を非通知でかけてくると言います。

私は知らなかったのですが、割と大きい企業になると非通知で採用の電話をかけることがあるのだそうです。

理由については上記の記事に書いてあるのですが、大きい会社になるとコールバックもかなりの数になってしまい電話をかける担当と取る担当では違う場合があるので非通知にすることでかけなおせないようにしているのだそうです。

確かに、何か大きな企業ではなくてもなにか問い合わせをするときって大体担当に代わりますって言われることが多いように感じますね。

少し考えてみると電話回線自体は全部同じで、人事担当はこの番号にかければ直通ではないことの方が多いように思います。

しかし非通知で着信があってもかけなおせませんし、もし非通知から電話がかかってきたらなんだか不信に思いませんか?

いろいろと理由はあるのかもしれませんが、非通知にするのは企業側の都合であってもし非通知でかけるのなら最初から合否に関しては非通知でかけますって言わないと、警戒して取らない人もいるのではないでしょうか?

それになんかフェアじゃないと言いますか、雇ってあげてる感があってなんか嫌な気持ちになります。

企業側や雇用主が下手に出た方が良いというわけではありませんが、相手も人間ですしやっぱり緊張すると思いますのでもうちょっと配慮してあげても良いんじゃないかなと思います。

とはいえ、私のような一個人にはわからない問題などもあるのでしょうし一概には言えないのですが。

sponsord link



コメント

タイトルとURLをコピーしました