SNS関連いじめやDV児童虐待などは法改正が必要なのかもしれないなって思う 最近ツイッター上で拡散 されているいじめの動画。 小~中学生ぐらいの男子が 中心に数名の女子らと河原で 1人の女子をいじめている動画が話題になっています。 こういった動画は結構SNS上に 拡散されることがあって、 何年... 2019.09.08SNS関連ハラスメント関連子ども学校社会
コラムお弁当のおにぎりはラップよりアルミホイルが良い? みなさんはおにぎりって作りますか? 現代はコンビニとかスーパーでも手軽で しかも安く買うことができるのであまり 自分で作る人は少ないかもしれませんが、 遠足とか運動会など子どもの行事やお弁当を 作るときにはおにぎりって結構重宝... 2018.10.28コラム子ども学校生活
コラムいじめ問題を解消するには弁護士に相談するといいかもしれない ネット社会になってから表面化するようになってきた いじめ問題についてですが、いじめって定義が 結構曖昧なんですよね。 ちょっと小突いたり小ばかにしたりするのもいじめで、 複数人で袋にするのもネットなどに恥ずかしい写真を バラま... 2018.09.19コラム子ども学校社会
コラムやってはいけないイジリかた 人間関係にはいろんな形があって、 真面目でかっちりとした接し方をすることもあれば くだけた感じで冗談を言ったりすることもありますね。 いわゆるイジリもコミュニケーションの一種で 上手く活用することができればより親交を深める良いき... 2018.09.01コラム子ども学校
エンタメ天ぷらはおやつ さっきテレビ付けたらサザエさんやってて、 サザエさんがおやつにドーナツを作るところを 忘れて天ぷらを作っているところがやってたんですよ。 そしたらカツオがおやつに天ぷらはあり得ないなどと言ってて、 そういえば沖縄では天ぷらをおや... 2018.08.12エンタメ子ども学校日記生活
子どもいたずらで浣腸するのは危険 子どもっていたずら好きじゃないですか。 いたずらすること自体はまあ良いとしても、ときにはやりすぎてしまってケガをすることやケンカになることもありますね。 ちょっとぐらいならまだしもやりすぎは良くない。 そんないたずらの中でも最も危険な... 2018.08.05子ども学校社会
コラム傘すぐ盗まれる問題の対策 6月もそろそろ終わり、いよいよ夏が近づいてきているなと感じるこのごろですがまだ梅雨時で雨が降ることも多く傘が必要な時期となっていますね。 今年の梅雨はみなさんのお住まいの地域ではいかがですか? 私が住んでいる地域ではそれほど雨が... 2018.06.23コラム学校生活
コラム6月はいじめの季節 先日教育評論家の尾木ママこと尾木直樹先生のブログが話題となっていました。 その内容というのが今回のタイトルにある「6月はいじめの季節」というものです。 尾木ママが言うには4月から入学、進級があって学生達も周りにまだ良く知らない子... 2018.06.12コラム人生子ども学校社会
コラム口は禍の元だなあと思ったこと 今日はたまたま読んだネットニュースで、口は禍の元だなあと思ったことがありました。 ネットニュースなので多少大げさで、一部を切り取っただけのものではあると思うのですが、最近は良くも悪くもネットから火がついて大きな炎となることも少なくあり... 2018.01.19コラム学校生活社会
コラム危険なお酒の飲み方 最近は若者の〇〇離れと言われているものが多々ありますが、その中にお酒離れがテレビなどで言われたりします。 実際は言う程若者が離れているわけではなくて恐らく少子高齢化によって若者自体が少ないから離れているように感じているだけなのだと思い... 2017.12.12コラム学校生活社会趣味