「夢をかなえるゾウ」ガネーシャから学ぶ自分を変える方法

sponsord link
人生
この記事は約12分で読めます。

あなたは夢をかなえるゾウと言う本があるのはご存知ですか?
知っているよと言うあなたは、夢をかなえるゾウ読みましたか?

もし読んだ。けど夢を叶えられていないと言う人、または読んでないし夢を叶えてもいない、あなたがなぜ夢を叶えられていないか、また、今度こそ変わりたいんだと言う方、その理由と方法を今一度学んでみませんか?

と言うわけで、今回は「夢をかなえるゾウ」ガネーシャから学ぶ自分を変える方法をお話したいと思います。

参照:夢をかなえるゾウ 著者:水野敬也 出版:飛島新社

sponsord link



sponsord link
  1. ガネーシャの言葉から学ぶ成功哲学
        1. いでよ!ガネーシャ!
    1. 1.靴を磨く
      1. なぜなら、靴も、人も、「支えてくれる物・者」であることに変わりないからです。
    2. 2.コンビニでお釣りを募金する
      1. 募金なんかしたって顔も知らない人に、しかもたくさんいる中から自分に恩返しが来るはずがない、などと考える人も多くいるでしょう。
    3. 3.会った人を笑わせる
      1. 中には、笑ったって何も変わりはしない。 問題が解決されるわけではない。 笑ってごまかしているだけだ。
      2. 笑う門には福来るを否定的に言う人も、これならわかりますよね? 明るい職場と、暗い職場、どちらの方がいいアイデアが生まれそうだと思いますか? どちらがやる気が出そうだと思いますか? どちらの方が優しくなれそうですか?
        1. 暗い職場では疲れも溜まりやすく、考えも後ろ向きになりがちで、人に厳しくなりがちです。
    4. 4.その日頑張れた自分をホメる
        1. そして、満たされることがないと言うことは、楽しくない、つまらない、苦しい、と言う感情が増えてしまいます。
      1. この考えで成功しないとは言いません。 しかし、仮に成功してもこの考え方では楽しくないのです。 結局成功できても、楽しくないのです。
        1. 「何のためにやっていたんだろう」 「何のために頑張ってるんだろう」
      2. 本当は自分でもわかっているのです。 自分が楽しんでやっていないこと。 楽しくないから、楽しそうな人を見るとイラつくのです。
      3. 毎日7時間も8時間も頑張って働いている自分。 怒られても笑顔で耐えている自分。 生活は苦しいけど、なんとか生活することができている自分。
        1. いつからたくさん頑張らなければ成功しないと決まったのでしょう。 ハッキリ言わせてもらいますが、成功は人により様々で、決まった形なんてありませんよ。
        2. なぜ夢や成功などはそれができないのですか? なぜみんな大きな夢ばかり描いて、小さな夢を描かないのですか?
        3. 大きな目標しか掲げないのは何でですか?
      4. これができないのは、高すぎる目標を掲げ、頂上しか見ないからです。 少し視線を落とし、頂上ではなく。中腹も見てください。 今の自分の位置も見てください。
      5. だからあなただけでも、あなたをホメてあげてください。 お金も物も何にもいりません。 ただ、自分をホメる。たったこれだけです。
        1. 忘れないでください。 自分をホメれない人は何もできませんし、一生成功することはない。
  2. まとめ
        1. 靴を磨く
        2. コンビニでお釣りを募金する
        3. 会った人を笑わせる
        4. その日頑張れた自分をホメる
      1. 靴は、自分を支えてくれる物。 支えてくれている物をないがしろにすると言うことは、支えてくれる人もないがしろにすると言うことです。靴を綺麗に磨きましょう。
      2. 募金をして、困っている人を助けましょう。 困っている人を助けることで、人は何かを与えられたらお返ししたいと言う心理が働きます。 これを返報性の法則と言います。 募金では何かをお返しされることは直接はありません。 ただし、募金をしたその瞬間、あなたの心は満たされます。 なぜなら、人は与えられるよりも、与える方に喜びを感じる生き物だからです。
      3. 合った人を笑わせる。 笑いとは、空気を変えると言うことです。 空気を変えると言うことは、空気を換える言うことでもあります。 窓を開けて換気をするように、笑いで場の空気を換気してみてください。
      4. その日頑張れた自分をホメる 自分をホメられない人間は一生成功しません。 なぜなら、成功と言う頂しか見えておらず。遠いなとただ嘆いているに過ぎないから。 自分をホメると言うことは、頂のみならず、昨日の自分の位置と。、今日の自分の位置もしっかり見ることができます。つまり、自分は昨日よりも進んでいると知れるのですから。

ガネーシャの言葉から学ぶ成功哲学

この本は、今でも人気のベストセラー本なので、一部抜粋させていただくものの、全てを載せるわけにはいきません。

そのため、私の解釈や言葉のアレンジなどが入っている所もあるので、ご了承ください。
なおまるまる抜粋している部分はわかりやすい様に「引用」と付け加えたいと思います。

それではご覧ください。

いでよ!ガネーシャ!

1.靴を磨く

引用:ええか?自分が会社行くときも、営業で外回りする時も、カラオケ行ってバカ騒ぎしている時も、靴はずっと気張って支えてくれとんのや。そういう自分を支えてくれるもん大事にできんやつが成功するか、アホ!

靴は綺麗にしろ、靴はオシャレの基本、靴に纏わる話は何度か耳にしたことがあるのではないでしょうか。

しかし、オシャレとか、成功者は靴が綺麗だとか、そう言う一方的な目線で捉えていませんでしたか?例えば靴が綺麗なのは、人に不快な思いをさせないため、普段あまり目立つようなものでもないので、そこをしっかり綺麗にされているのは他も綺麗な証拠。

そんな風にしか考えていない人は多いのではないでしょうか。
ガネーシャが言うには、靴はどんなときも、あなたを「支えてくれている」
そんな風に考えていなかった人は多いのではないでしょうか。

靴が支えてくれる物である。
と考えることができる人は、靴を綺麗にし、大事に扱います。

そして、何よりも、支えてくれる物と認識し、それを大事に扱うと言う事は、大事な人、支えてくれる人も大事に扱うと言うことが伺えます。

なぜなら、靴も、人も、「支えてくれる物・者」であることに変わりないからです。

あなたにはこれができていますか?
靴を綺麗にするのは見た目のためだと思っていませんか?
もしそうなら今から考えを改めましょう。

あなたが靴をいくら綺麗にしても成功しないのは、このような心構えが違い、支えてくれている人に対し、感謝を忘れてしまっているのではないでしょうか。

2.コンビニでお釣りを募金する

引用:偉大な仕事をする人間はな、マジで世の中よくしたいて純粋に生きてんねんで、せやからその分、でっかいお金、流れてくんねん。お金だけやない。人から愛されたり、幸せで満たされたり、もういっぱいええもんが流れてくんねん。

ユダヤの格言で「汝の収入の10%を分け与えよ」と言う言葉があるそうです。

お金に困っている人は、お金が足りないと考えますよね。
今困っているのに、そんな余裕ないと多くの人は言うでしょう。

確かにきついときに自分の分を分け与えるのって相当なことです。
余計に苦しくなってしまいますもんね。

しかし、単純に考えて見てください。
あなたがお金に困っているとき、誰かから少しでも援助があれば嬉しくないですか?

もし食べるのに困っているときに食事をご馳走してくれたら助かりますよね。

そうされたらどうしますか?
感謝しますよね。

感謝は言葉でもいいのですが、助けられて恩を感じれば感じるほど、形としてお返ししたいと思うのではないでしょうか。

それがお金にしろ、物にしろ、食料、労働、自分が思いつく限りで、自分ができる範囲で助けてくれた人の困っていることを助けたいと思いますよね。ちなみにこれを「返報性の法則」と言います。

募金なんかしたって顔も知らない人に、しかもたくさんいる中から自分に恩返しが来るはずがない、などと考える人も多くいるでしょう。

確かにその通りです。
募金してもその困っている人からすればあなたは大多数の中の1人で、なんの署名もなく募金するのですから直接なにか見返りがあるわけではありません。

ただし、物質ではです。
募金してもわかりやすい形ではかえって来ないかもしれません。

それはあなたが気付いていないだけなのです。
募金したときや、お年寄りに席を譲ったとき、なんの見返りもないですよね。

このとき、本当は見返りはあるのです。
それは、募金をしたとき、なんとなく良い事をしたぞ、気持ちいいですよね。

その気持ちよさ、実は心理学でも証明されているのです。
人は与えられるよりも、与えるのに喜びを見出すと。

なにも募金じゃなくてもいいんですよ。
募金にこだわっているわけではありません。
しかし、現代人はお金に大きく価値を置いてしまっています

本来はお金と物は同じ価値。
魚が100円なら、100円=魚と同じ価値と言うことです。

それなのに、人は100円だと高いとか、魚をないがしろにし、お金にばかりに価値を置きます。

なので、そのものすごい大事なお金を募金しなさいと言っているのだと思います。
あなたもこれを機に、1割募金始めてみては?

3.会った人を笑わせる

引用:笑わせる、いうんは、「空気を作る」っちゅうことなんや。場の空気が沈んでたり暗かったりしても、その空気を変えるだけの力が笑いにはあるんや。ええ空気の中で仕事したら、ええアイデアかて生まれるし、やる気も出てくる。人に対して優しゅうなれるし、自分のええ面が引き出される。それくらい空気いうのんは大事やし、笑いって大事なんやで。

「笑う門には福来る」と言う言葉を知らない人は恐らくほとんどいないでしょう。
しかし、そんな超有名な言葉なのに実践している人はどれほどいるのでしょうか。

中には、笑ったって何も変わりはしない。 問題が解決されるわけではない。 笑ってごまかしているだけだ。

など否定的に考える人もいます。
何も「笑ってれば後は何もしなくていい」と言っているのではありませんよ。

笑いとは、「空気を作る」こと。
こうガネーシャは言っています。

笑うことで明るい空気を作り出す。
明るい空気の中仕事をしたら、いいアイデアが生まれ、やる気が出て、人に対して優しくなれると言っています。

笑う門には福来るを否定的に言う人も、これならわかりますよね? 明るい職場と、暗い職場、どちらの方がいいアイデアが生まれそうだと思いますか? どちらがやる気が出そうだと思いますか? どちらの方が優しくなれそうですか?

へそ曲がりのひねくれ者でなければわかりますよね。

どう考えても暗いよりは明るい方が良いんです。
私はBarと言う暗い職場で働いていましたからより理解できます。

暗い職場では疲れも溜まりやすく、考えも後ろ向きになりがちで、人に厳しくなりがちです。

全てが明るい方が良いと言ってるのではありません。
暗い方がいい場合もあります。

ただ、もし成功や夢を叶えることを考えるのなら、明るい所で、考えましょう。
そして、暗く沈んだ空気になってしまっているのなら、笑いましょう。
笑わせましょう。そうすれば場の空気は一気に明るくなりますから。

4.その日頑張れた自分をホメる

引用:これからはな、毎日寝る前に、自分がその日頑張れたこと思い出して「ようやったわ」ってホメや。そうやってな、頑張ったり成長することが「楽しい」ことなんや、て自分に教えたるんや。

これ意外とできていない人多いですよ。
現代人は、多くの情報を得ることができて、競争社会で生きているからか、まだ足りない、もっと上がある、と考えてしまいます。

上を目指すことはとても良いことで、素晴らしいと思います。
しかし、上ばかり見て、今の自分をいつまでも認めないければいつまでたっても満たされることはありません。

そして、満たされることがないと言うことは、楽しくない、つまらない、苦しい、と言う感情が増えてしまいます。

言わなくてもわかると思いますが、楽しくないことを続けるのは難しいですよね。
仮に続けられたとしても、楽しくないんですから身につきにくいですね。

それを解消するには、多くの人が目標を達成することだと考えます。
ですが。それは間違いです。

この考えで成功しないとは言いません。 しかし、仮に成功してもこの考え方では楽しくないのです。 結局成功できても、楽しくないのです。

「何のためにやっていたんだろう」 「何のために頑張ってるんだろう」

そんな風にしか思えません。
事実、あなたが足りない足りないと努力している間にも、褒めてくれる人はいます。
でも、褒められても自分はまだまだですからと言い、そんなに嬉しくないのです。

その反面、周りにいる遊びまくっている人を見ると、イラつきます。
それはなぜか。

本当は自分でもわかっているのです。 自分が楽しんでやっていないこと。 楽しくないから、楽しそうな人を見るとイラつくのです。

じゃあどうするの?
答えは簡単です。
楽しめばいいのです。

楽しむには、自分を認めること
自分の頑張りや自分のやって来たこと、それらは結果は出ていないかもしれません。
しかし、やって来たと言う事実は変わりありませんよ

ただそのやって来たと言う事実を認めましょう。
認めるにはどうするのか、それは自分をホメることなのです。

毎日7時間も8時間も頑張って働いている自分。 怒られても笑顔で耐えている自分。 生活は苦しいけど、なんとか生活することができている自分。

あなたは頑張っていますよ。
むしろこの世の中に頑張っていない者などいません。
みんな勝手に周りの人や、有名人などと比べ、勝手に「あの人よりも自分は頑張っていない」「あの人よりも劣っている」と考え、勝手に自分で自分を苦しめているのです。

少々言い方が悪いかもしれませんが、人は人と比べなければ優劣は決められません。
でも頑張っていること、努力していることに優劣をつける必要がどこにあるのです。
頑張っていることに上も下もないのでは?

だってたくさん頑張っている方が成功するじゃん。
と思いますよね。

それが原因です。
その考えが原因なのです。

いつからたくさん頑張らなければ成功しないと決まったのでしょう。 ハッキリ言わせてもらいますが、成功は人により様々で、決まった形なんてありませんよ。

意味わかりますか?
たくさん努力しなければならないと考えるあなたは、たくさん努力しなければなれない成功しか思い描けていないのです。

みなさん東大を目指すのであればどうしますか?
中学から私立に通い、学校以外にも塾に通い、東大を受けますよね。

東大と言う大きな目標に対し、小さな目標を課していきますよね。

なぜ夢や成功などはそれができないのですか? なぜみんな大きな夢ばかり描いて、小さな夢を描かないのですか?

夢は寝て見る物だからとでも言うのですか?
じゃあ目標とでも言いましょうか。

大きな目標しか掲げないのは何でですか?

ここが大きな落とし穴です。
結局叶えたいと思っていないか、アホなのかどっちかです。

いきなり女優になって成功したいと言う夢が叶うのは、宝くじ充てる方が簡単なんじゃないですか。

けど、女優になるために演技力を磨き、最初はセリフのないエキストラから始めて、少しずつ少しずつステップアップすると言う方法はなぜ考えないのでしょうか。

少し長くなってしまいましたが、これらを続けるには「自分をホメる」。
たったこれだけのことです。

これができないのは、高すぎる目標を掲げ、頂上しか見ないからです。 少し視線を落とし、頂上ではなく。中腹も見てください。 今の自分の位置も見てください。

昨日の自分とどう変わりましたか?

ちゃんと見なければわからない違いかもしれません。
それでも、昨日のあなたと今日のあなたは違うのです。

そんなちょっとした変化、他人が見てわかると思いますか?
ほとんどの人がわかりませんよね。

だからあなただけでも、あなたをホメてあげてください。 お金も物も何にもいりません。 ただ、自分をホメる。たったこれだけです。

今日から、いや今すぐにでもできますよね。
これができないと言う人は、断言します。一生できません。
なぜなら、いつまでたっても人の目を気にし、人と比べているからです。

何も人前で自分をホメろとか、自分の良い所を書いて見せろと言っているのではありませんよね。

あなたの心で、あなただけにするのです。
こんな簡単なこともできないのに成功はおろか、何も出来やしませんよ。

忘れないでください。 自分をホメれない人は何もできませんし、一生成功することはない。

それが嫌なら今すぐに自分をホメてください。
今日「だけ」じゃありません。
今日「から」です。

まとめ

ちょっと思っていたよりもヒートアップしてしまい、結構長くなってしまったので、ここで言ったん終了とし、次回に続きます。

ではもう一度今回のまとめを見ていきましょうか。

  1. 靴を磨く
  2. コンビニでお釣りを募金する
  3. 会った人を笑わせる
  4. その日頑張れた自分をホメる

靴は、自分を支えてくれる物。 支えてくれている物をないがしろにすると言うことは、支えてくれる人もないがしろにすると言うことです。靴を綺麗に磨きましょう。

募金をして、困っている人を助けましょう。 困っている人を助けることで、人は何かを与えられたらお返ししたいと言う心理が働きます。 これを返報性の法則と言います。 募金では何かをお返しされることは直接はありません。 ただし、募金をしたその瞬間、あなたの心は満たされます。 なぜなら、人は与えられるよりも、与える方に喜びを感じる生き物だからです。

合った人を笑わせる。 笑いとは、空気を変えると言うことです。 空気を変えると言うことは、空気を換える言うことでもあります。 窓を開けて換気をするように、笑いで場の空気を換気してみてください。

その日頑張れた自分をホメる 自分をホメられない人間は一生成功しません。 なぜなら、成功と言う頂しか見えておらず。遠いなとただ嘆いているに過ぎないから。 自分をホメると言うことは、頂のみならず、昨日の自分の位置と。、今日の自分の位置もしっかり見ることができます。つまり、自分は昨日よりも進んでいると知れるのですから。

以上が今回お話する「夢をかなえるゾウ」ガネーシャから学ぶ自分を変える方法でした。

次回にまた続きますが、まだ本書を読んでいないと言う方は是非一度読んでみることをおすすめします。

おちゃめでだらしなく、なぜか関西弁の胡散臭いゾウ。
神さまガネーシャの心に刺さる成功哲学。
おもしろおかしく読みやすい本となっていますので、あなたもご覧になってみてはいかがでしょうか。

sponsord link



コメント

タイトルとURLをコピーしました