アンドロイドとAI

sponsord link
コラム
この記事は約4分で読めます。

ちょっと前まではアンドロイドやAIはSF映画やマンガ・アニメ、空想上の世界での話でしたが、そのSFの世界が徐々に現実へと近づいてきているように思います。

そんな中最近一部で話題になっているゲームがあります。

PS4のソフトとして5月末ごろに発売された「デトロイト ビカム ヒューマン(Detroit: Become Human)」というゲームソフトです。

こちらの作品は近未来のアメリカデトロイトが舞台で、AI技術・ロボット工学が発達しアンドロイドが実生活に根付いている設定の作品になっていて、アンドロイドが人の生活の手助けとなっている反面現実でも問題視されているAIが人間の仕事を奪ってしまい失業者が増えてしまった世界観の作品となっています。

このゲームではプレイヤーがアンドロイドの視点になって、数人のアンドロイドの視点から行動を選び分岐していくプレイヤーの選択がゲームに影響していくタイプのアドベンチャーゲームです。

sponsord link



この作品では一部の人間は、アンドロイドと共存し豊かでより便利な世界で生活を送っている反面一部の人間はアンドロイドに仕事を奪われ失業しアンドロイドに恨みを持つ人たちがいます。

そのような世界でアンドロイドの立場からゲームをプレイしていく中で単にゲームとして、近未来のSF作品としてだけでなくこれから訪れるであろうAIやアンドロイドとの世界に対していろんなことを考えさせられる作品となっています。

私はこの作品をプレイしてはいませんが、ネットで少し話題となっていてYouTubeなどの動画サイトにも多くの動画が投稿されています。

あくまでゲームなので実際にこのような世界が訪れるかどうかはわかりませんが、私は人間も機械も思考があって感情があるのならこれまでの機械とは感覚が違うと感じました。

これまでの機械はパソコンやスマホ、車や家電など人間が作動して動かすものですが、もしアンドロイドのように自分で動いて自分で考えて話をすることができ感情を持った機械であるなら人間もアンドロイドもそれほど大きな違いはないように思います。

ちょっと違う言い方をすれば、私たちはペットを飼います。

犬や猫などの動物は自分で考えて自分で動いて感情もありますね。

動物は話はできませんが私たち人間は動物と話をすることもあります。

言葉は通じなくても何となく伝わっているような気がしますし、動物たちも喜怒哀楽感情を表現しているように感じます。

アンドロイドはペットとは違いますし人間とも違うかもしれませんが、同じような近しいものではあるのではないかと思うんですね。

失業などの問題はあるかもしれませんし、AIによる管理社会というのももしかしたらあるのかもしれません。

ですがその分人間が自由になる部分もありますし、一概に悪いことばかりではないのかもしれません。

例えば介護などの仕事は今でも人手が足りず困っている状況で、アンドロイドに介護を任せるかどうかは別としても何かがアンドロイドにとって代わるのであれば介護にも手が回るようになりますね。

それにAIによる管理社会というのも、AIに代わるというだけで今は人間が人間を管理しているじゃないですか。

管理する側は困るかもしれませんが、管理される側は元々管理されているのですからあんまり変わらないのではないでしょうか。

それより私はAIやアンドロイドが発展することによって今よりも自由が増えることや、人間や動物以外に自分の友達が増えるというメリットが大きいのかなと思いました。

みなさんはお友達や恋人、家族がいらっしゃるかもしれませんが、世の中にはそういった信頼できる人や仲間がいない人もいて、誰もがみんな周りに人がいるわけではないのです。

特にこれからどんどん高齢化が進んでいく世の中ですからこれは大きなメリットだと思うんですよね。

今の感覚的にはロボットが友達なんて考えられないという方もいらっしゃるとは思います。

しかし考え方をちょっと変えてみれば、これって一人暮らしの人が犬や猫などの動物を飼っているのと近いものがあると思うんです。

とはいえ不安な気持ちもわかります。

ネットでもあるようにどんなに大手の企業でも個人情報を流出してしまうこともありますし、アンドロイドがいくら進歩してもそういった個人情報の漏洩やプライバシーが守られるのかどうかは不安に思うところもありますよね。

今はまだどうなるかはわかりませんし、もしかしたら実際はそんな日はこないのかもしれません。

ですがもし現実としてAIやアンドロイドが私たちの生活に根付いていく未来が訪れるのだとしたらあなたはどう思いますでしょうか?

もし機会があれば最初の方で紹介した「デトロイト ビカム ヒューマン」という作品の動画がYouTubeにたくさんありますのでよければご視聴してみてください。

今怖いと感じる人はわからないから怖いと感じる部分もあると思いますので、ひとつの例として知っておくのも良いといますよ。

sponsord link



コメント

タイトルとURLをコピーしました